- バイトあれこれ
- 2013/11/14
200以上のバイト記事を編集した僕が、弟に勧めたバイトを紹介
はじめに
皆さん、こんにちは。
醤油は生しょうゆ派のt-news編集部員、ソイソースです。
僕はこれまで、t-newsの運営に3年間携わり、200以上のバイト記事を編集してきました。大学生の中だったら相当バイトに詳しい方だと思います。
そんな僕には現在大学1年生の弟がいます。彼は僕に質問をしてきました。
「なんか良いバイトない?」
彼が提示してきた条件は以下でした。
- 楽
- 時給は1100円以上
- 人との出会いがある
- でも、バイトマジ最高!みたいな熱い雰囲気は嫌だ
- 終電近くまで働きたい(夜勤は嫌だ)
- 飲食店ならまかない食べたい
今回の記事では、上記の条件を踏まえて、僕が彼に紹介したバイトの魅力を伝えていきたいと思います。
目次
1. まず、弟に伝えたこと
2. まいばすけっと
コンビニの、レジと品出しだけver
3. ジム
受付は座り業務&ジム無料利用
4. 映画館
映画無料鑑賞&出会い〇
5. 塚田農場
まかない無料&バイト仲〇
6. ミスタードーナツ
2h毎15min休憩中で、ドーナツ無料
7. レンタカー
運転技術up&運転中は1人の空間
8. 弟が選んだバイトとは…
まず、弟に伝えたこと
弟が挙げた条件、
- 楽
- 時給は1100円以上
- 他の学校の人との出会いがある
- でも、バイトマジ最高!みたいな熱い雰囲気は嫌だ
- 終電近くまで働きたい(夜勤は嫌だ)
- 飲食店ならまかない食べたい
全部の条件を満たすバイトなんかねえ!
ということです。その上で、この条件をできる限り満たすバイトを
・仕事量の少なさ
・時給
・同世代が多い
・人間関係
・営業時間
・まかない
の6軸と、バイト総合満足度を用いて紹介していきたいと思います。
※バイト総合満足度
t-newsのアンケートでは、バイト先の満足度を5段階で評価する質問を設けました。5が大変満足、1が大変不満で、平均は3.30程度です。
満足度3.68 まいばすけっと
コンビニの、レジと品出しだけver
仕事量 :簡単なレジと品出しだけ/住宅街で暇な時間あり
時給 :オープニングスタッフなら1400円~も
大学生 :大学生半分、主婦半分
人間関係:あっても節目の飲み会程度
営業時間:23.24時の終業が多い
まかない:5%offの従業員割引
初めてのバイトを考えるときに、よく頭に浮かぶものの一つがコンビニバイトではないでしょうか。仕事内容が簡単で楽そうと思うかもしれませんが、意外にそうでもありません。レジ・品出し・フライヤー・公共料金の支払い・タバコの銘柄・チケット購入への対応・メルカリ便対応…等あらゆる商品・サービスを扱うコンビニでは覚えることがたくさんあります。
しかし、まいばすけっとならコンビニと同じような店舗の広さで、レジと品出ししか仕事がありません。駅近で混むコンビニと違って、地域密着を売りとしているため住宅街に多く、お店に多くのお客様が来ることもありません。しかも時給もスーパーの中では最も高い企業の一つです。つまり、
- 家近&駅遠で働ける
- 覚えることは少ない
- 時給は高い(夜遅くまで働いて深夜料金get)
と、コスパ良く稼げるバイトNo.1です。
企業としても働きやすい環境を目指しており、自動レジの導入等も積極的に行っていました。今後もさらに働きやすい環境になるでしょう。
ただ、唯一大変な点があります。
基本、2人でお店を回しているため、混雑時に何かあった時や電話などをうけると1人になってしまい!お客様が並んでしまうので、もう1人いて欲しい。(大学1年生/女性)
店舗や時間帯によって手が回り辛いときもあるので、店長と相談しながら進めると良いかもしれない。(大学3年生/男性)
お店を回す人数が少ないことです。しかし、レジがもし混んでいてもやることは変わりません。商品を通して、袋詰めして、お会計する。この動作をひたすらこなせばいいので、無心になって取り組んでいるといつの間にか落ち着いています。
袋詰めや接客のやり方に不安を覚えるかもしれませんが、店舗の性質上お客様が購入品数は少なく接客は最低限でOKですし、マニュアル・研修も充実しているので心配ありません。
========
僕が今まで見たバイトの中でも最も働きやすくて、コスパが良いバイトだと思い自信を持って弟に説明。
「まいばすのオープニングってそんな時給いいんだ。深夜給もあるから結構もらえるし。でも、今スーパーでバイトしてるし、違う仕事したいわ」
それ、最初から言え、マジで。
満足度3.11 ジム
受付は座り業務&ジム無料利用
仕事量 :話す内容は多いけど、忙しいことは少ない
時給 :最低賃金程度
大学生 :比較的少ない
人間関係:合う人とは結構仲良くなれる
営業時間:エニタイムフィットネスは24時間営業
まかない:ジム施設利用タダ。
ジムの魅力は何といっても、施設が無料利用できる点です。弟は高校まで野球をしており大学でもサークルで野球を続けているので、合っているかなと思ったのです。
仕事内容としては主に2つに分かれています。
受付
- 入会セットの作成作業・忘れ物の処理
- 個人・共有ロッカーの掃除
- お客様対応
お客様対応がメインの仕事で、チェックイン・チェックアウトや見学/体験/入会の手続き、トラブル対応、販売物の清算などを行います。
ジム・インストラクター
ジムであれば、巡回を行いながら、マシンの説明を行ったり、トレーニングの方法を教えます。研修時に、マシンの説明を受けます。
インストラクターは、水泳や体操教室等の先生のことです。資格を持っている方のみがインストラクターの仕事をしています。未経験からでも研修を受ければ資格は取れますし、実際にアルバイトを始めてからインストラクターまで行っている人もいました。
仕事内容柄、お客様と接する機会も多いので、明るくて話好きの人が多いです。僕の友達も何人かしていますが、みんな話好きで、懇親会もよくやっているようでした。ちなみに、彼女もそこで作っていました。
ジムは7:3で男性の方が多いのですが、フロントはほぼ女性です。それなので、全体だと女性の方が多い職場になります。バイト同士、結構仲が良く、和気あいあいとしていましたし、懇親会とかもありましたね。付き合っている人たちも何人かいました。(コナミ)
きつい点は、お客様と話す機会が多いこと。お客様のニーズに合わせてマニュアル以外のコミュニケーションをたくさん取る必要があります。
いい人たちも多い反面、クレームも一定数あって、怒鳴られたこともあります。駐車料の料金や、引き落としなど、お金に関わることが多かったですね。こちらが悪くなくても謝るしかないので、「大変申し訳ございませんが、そういう決まりになっておりますのでご理解ください」と謝りました。(コナミ)
========
そこまで明るいキャラではない弟にはややしんどいかと思いましたが、
「ああ、結構いいね。ジム無料で使えるのは。売ってる商品も割引で買えるっていうのも普通にありがたいし」
まさかの好感触でした。
【バイトル】
ジムの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
満足度3.80 映画館
映画無料鑑賞&出会い〇
仕事量 :上映前だけ忙しい
時給 :最低賃金くらい
大学生 :多い
人間関係:映画の話題で盛り上がる
営業時間:24時くらいまで働く
まかない:映画無料鑑賞
仕事内容は主にこの4つです。
- <フロア>
- お客様入場時のチケット確認+館内清掃等
- <ボックスオフィス>
- チケット販売+お客様対応(カード入会等)
- <ストア>
- 映画のグッズや前売り券の販売
- <コンセッション>
- ポップコーンやドリンク等の飲食販売
この他に映写という音響・映像等を調整し上映の準備をする仕事がありますが、アルバイト採用されていることは少ないです。
今までの経験から、映画館のバイトには出会いが多いと思います。理由は2つです。
美男美女に見える
スーツを着ると男性は3割増しに映ると言いますが、映画館の制服はスーツにも少し似た割とかっちりとした格好です。女性のそういう服装は男性は好き(※個人の感想です)なので、普段より美男美女に見えるのではないでしょうか。
さらに、映画館というのは暗い場所での仕事も多くあります。暗い場所では光の当たり具合で普段と違う表情が綺麗でドキッとする的な。なんかそういうのある気がします。
シフト終わりに映画を見れる
気軽にデートコースに持ち込めますね。さらに、映画好きの人が多いので、新作の映画の話題など話が盛り上がりやすいです。仲を深めやすい環境があるということですね。
社割は無い代わりに、映画を無料で見れる嬉しい特典があります!この特典が利用出来るのは自分が勤務している店舗のみで、混んでない時に限る、という条件付きではありますが。でも回数は決まってないので空いている時であれば何回でも無料で見ることが出来ます!(TOHOシネマズ・女性)
僕は映画館のバイトがとにかく羨ましかったです。なんでかは分かりません。
仕事内容もチケットもぎりとか複雑ではないのですが、覚える事は多いです。
チケットの値段だったり、映画の上映時間などのスケジュールを常に頭に入れておく必要があるので大変でした。(TOHOシネマズ)
========
弟はというと
「へえーー」
え、全然はまってねえじゃん。なんでだよ。もしかして彼女いるのか?ややイライラしながら次のバイトを紹介しました。
【バイトル】
映画館の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
満足度3.00 塚田農場
まかない無料&バイト仲〇
仕事量 :週末は忙しい
時給 :最低賃金くらい
大学生 :ほぼ大学生で、女性も結構多い
人間関係:超仲良し。飲み会多し
営業時間:24時くらいまでの店舗が多い
まかない:無料で、超美味しい
塚田農場は居酒屋チェーン店の中で、一番おいしいです。(※個人の感想です)
なので、そのメニューが無料で食べれるのは僕にとって最高におすすめだと思ったので紹介しました。ホームページに「まかないグランプリ」と評して、おすすめのまかないも紹介されています。
仕事内容はホールとキッチンの二つに分かれます。
- ホール…お客様案内/精算/配膳/机の片づけ等
- キッチン…仕込み/調理/片付け
と、皆さんが予想するような仕事内容と変わりはありません。
塚田農場では、ホール・キッチン問わずお客様とのコミュニケーションを重視しています。具体的には
鉄板で地鶏炭火焼を提供した後、残った油にお米を入れてガーリックチャーハンにしたり、そこにマヨネーズで鳥の絵を書いてお客様に出す
大きなプレートにゼリーを載せて、お客さんと話した内容とお客さんの名前をプレートに書いたりしたこともあります。
という感じです。塚田農場では客単価400円まで自由裁量でお客様にサービスをすることができるので、「お客様第一」の接客を自ら実践して大きなやりがいを得ることができます。
その他ユニークな特徴がたくさんあります。
・可愛い制服&ネイル・ピアスOK
着付けには30分程度かかるらしい…
・笑顔に基準あり
目じりが上がっている状態で口角を上げ、前歯が4本見える状態にする
・お客様投票の評価システム
優れたスタッフに送られるお客様投票数によって時給up
・ベストホスピタリティ賞
お客様からリピート率が高い人や、一緒に働き易かった人への個人/店舗賞
・手厚い就活フォロー
「就活でウケが良い居酒屋」を目指し、面接練習〇
僕の印象では、塚田農場は「居酒屋版スタバ」でおしゃれな雰囲気に少し抵抗感はあるけど、楽しみながらバイトを通して成長したい人にはおすすめです。
きついのは、居酒屋同様の酔っ払い対応です。これが嫌な人は居酒屋のホールは出来ません。ちなみにキッチンは暑かったり、ずっと料理を作っていたり身体的疲労が大きい仕事です。
========
弟はというと
「嫌でもないけど、スタバっていうとちょっと気が引けるわ。ああゆう雰囲気得意じゃないし」
ああ言えばこう言う彼に、僕は一体いくつのバイトを紹介するのでしょうか。
【バイトル】
塚田農場の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
満足度3.08 ミスタードーナツ
2h毎15min休憩中で、ドーナツ無料
仕事量 :忙しいけど、想像程じゃない
時給 :最低賃金くらい
大学生 :多い、ほぼ女子
人間関係:女子大のような雰囲気で、超仲良し
営業時間:23時まで辺りが多い
まかない:ドーナツ・ドリンク無料
弟には強く推しませんでしたが、女性には最もおすすめのバイトだと思います。というか、実際に取材してみて200以上見てきたバイトの中でも最も良いバイトだと思いました。
理由を言う前にまずは仕事内容を簡単に紹介します。
- レジ:精算とドーナツの箱詰め
- バック:飲み物/飲茶の調理
- ベーカー:ドーナツ製造(大学生△)
です。 ドーナツの箱詰めは適切なサイズの箱を選ぶのが難しいです。徐々に慣れるしかありませんが、初めのうちは迷ったら大きな箱を選びましょう。
では、おすすめの理由を紹介していきたいと思います。
2時間につき、15分の休憩あり
「ミスタードーナツは忙しそうで、きつそう…」と思う人も多いかもしれませんが、休憩が2時間につき15分あるので、そこまで身体的なしんどさは感じないと思います。
また、皆さんには「ミスタードーナツは店の外まで行列ができている」というイメージがあると思いますが、今はそこまで混みません。というのもその行列の原因になっていたドーナツ100円セールは廃止されたからです。そのため今は、混み具合が分散されています。
休憩中、ドーナツとドリンクが無料
説明の必要なく、最高ですね。また、自店舗であればいつでも半額でドーナツやその他商品を購入することができます。
バイト外で遊ぶ程、仲が良い
仕事内容としてはバックとレジは分かれていますが、同じ場所でしかも割と狭いところで働いています。そのため、コミュニケーションをとる機会が多く、自然と皆仲良くなります。取材した方の店舗では、飲み会・歓送迎会・バーベキューと多くのイベントが実施されていました。
髪色指定なし
帽子をかぶってしまうので、髪色にあまりうるさくありません。さらに、制服は半年に1回変わるので、新鮮な気持ちで働くことができます。
取材した方の店舗では、1年以上続けた人はほぼ100%の確率で卒業まで働くとおっしゃっており、満足度が高いバイトだと思います。
========
ちなみに弟は案の定、薄い反応でした。女子多すぎてさすがにきつそうです。
【バイトル】
ミスタードーナツの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
満足度3.01 レンタカー
運転技術up&運転中は1人の空間
仕事量 :外作業多い
時給 :最低賃金よりやや高い
大学生 :ほぼいない
人間関係:ドライな関係
営業時間:20時までの店舗も多い
まかない:なし
レンタカーは僕がおすすめしたというよりは、t-newsの職種一覧を見ていた弟が興味を持ったバイトです。
まず、仕事内容です。
・フロント
電話での予約受付、フロントでの貸出受付
・バックオフィス
回送、洗車、点検
中でも弟が興味を持ったのは「回送」でした。
「回送」とは、他の店舗に車を移動させる業務です。
(例)
1.レンタカーのお店の前に車を並べる
2.レンタカーのお店の駐車場に運ぶ
3.別のレンタカーのお店から車を持ってくる
4.別の店舗に戻ってきたレンタカーを元の店舗まで戻す
なんで惹かれたのか理由を聞くと
- 運転上手になれそう
- 接客もそんな多くなくて、仕事がそこまで多くなさそう
- 回送中は一人だから、気が楽
ということでした。運転が好きな人にとっては最高のバイトだとは思います。
彼は次いで質問をしてきました。
運転上手じゃないけど大丈夫なの?
A. 運転初心者を受け入れる体制は整っている
研修制度や先輩からの指導が充実しています。回送は慣れるまでペアで行うこともあるので、心配いりません。
必要な資格とかあるの?
A. 普通自動車免許だけ!ただ、取得後〇年以上という制限があるところが多い
免許を取得してから1年以上経過が条件になっているところは結構多いです。(弟はまだ経っておらず諦めました)
ちなみに、オートマの免許で全く問題ありません。
レンタカーバイトできついのは、外の洗車です。特に、夏・冬はしんどいという声が多いです。
========
でも、弟は自分にはバイト出来る資格がないのでもう興味なしです。
「サークル行ってくるわ」
もう勝手にしなさい。僕は諦めました。
【バイトル】
レンタカーの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
弟が選んだバイトとは…
こんな感じで弟にバイトを紹介しました。その結果、彼は何を選んだんでしょう。
「お前、何のバイト始めたの?」
「ああ、漫画喫茶始めた」
漫画喫茶??
僕の思いは残念ながら全然届きませんでした。
ただ、世の中にはバイトが本当にたくさんあって、少しでもその種類の豊富さが読者の方に伝われば僕は満足です。
僕が運営しているt-newsでは、50万件の求人を紹介しています。バイト探しに困っている人はぜひ応募してみてください!