• 2020/06/01

コロナニュース記事Vol.1

 コロナ バイト

こんにちは。t-news編集部です。新型コロナウイルス関連のニュースを紹介します。
記事の最後には現在も募集中のバイト求人が載っています。
是非チェックしてみてください!

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

 これまでのニュース一覧

《番外編》
■○○を身に着けるだけで年収93万円UP⁈
 これからはIT人材の時代!今なら無料Web説明会も!
▶詳細はこちら 

 

コロナボーナスで3万円⁈食料品店など(5月28日

スーパーやドラッグストアに人が殺到

 緊急事態宣言がされても、食品や日用品、医薬品などの生活必需品を取り扱う食品スーパー(SM)やドラッグストア(DgS)などの小売店は営業を継続していた。これら店舗にお客が殺到し、感染拡大の温床とされる「3密」(密閉・密集・密接)となってしまう事例が発生している。

従業員にコロナボーナスを

▼ 続きを読む

 

 

 話題の「9月入学」メリットデメリットまとめ(5月27日

コロナ休校で9月入学が話題に

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校は、子供たちの学びの場を一変させた。そんな中、入学や進学の時期を現行の4月から9月にずらす、「9月入学・9月始業・9月新学期(9月入学制度)」を提案する声が上がり、話題になっている。

▼ 続きを読む

 

日本VSコロナ 131日間の闘いの記録(5月26日

国内初の感染者確認から131日経過

 政府は5月25日、新型コロナ特措法に基づき首都圏と北海道に発出中の「緊急事態宣言」を解除した。4月7日以来、およそ1カ月半ぶりに全都道府県で解除となった。新型コロナウイルスの経済への影響は甚大で、多くの人が職を失い、生活に困窮している。文化・芸術分野や教育への影響も懸念される。

▼ 続きを読む

 

 

緊急事態宣言解除!大学は?飲食店は?(5月25日

緊急事態宣言解除!生活はどう変わる?

 4月7日に7都府県に対して発令され、次第に日本全国に広がった緊急事態宣言。1ヵ月以上の時間をかけて、4月25日にようやく47都道府県で解除される。緊急事態宣言が解除されることによって私たちの生活はどのように変化するのだろうか。

飲食店も営業再開

▼ 続きを読む

 

 

サークルや飲食店を救え!クラウドファンディング!(5月22日

サークルや飲食店などへの支援広がる

 クラウドファンディングで新型コロナウイルスの影響を乗り越えようとする動きが目立ってきている。中でも、大学のサークルや、大学近辺の飲食店を支援するクラウドファンディングが話題になっている。

翌朝には500万、高田馬場の居酒屋

▼ 続きを読む

 

 

コロナによる就活の変化|長期化の兆し(5月21日)

内定率 去年-6ポイント近く

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を直接受けている2021年卒の就活。その影響は内定率にもあらわれているようだ。就職情報大手のリクルートキャリアが、2021年卒の大学生を対象に行った調査では、5月1日時点の内定率は45.7%。去年の同じ時期より5.7ポイント低くなった。

▼ 続きを読む

 

 

文科省、困窮学生に最大20万円(5月20日)

学び継続のための学生支援開始

  政府は2020年5月19日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、経済的に困窮する学生を支援するため、「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」を創設した。約43万人を対象とし、1人あたり10万円、住民税非課税世帯の学生には20万円を給付する。

対象者や給付方法は?

▼ 続きを読む


 2020年版!就活の切り札スキルとは?(5月19日)

就活の切り札になるスキル、トップ10発表

 「他の人とどうやって差を付けるか。」というのは就活をしていて、誰もが直面する課題なのではないだろうか。履歴書を際立たせる方法の1つは、需要の高い適切なスキルを記載し、能力をアピールすることだ。求人情報サイトのGlassdoorによると、堅実なスキルが履歴書にいくつか記載されているだけで、採用されるチャンスは飛躍的に高まるという。
 リンクトイン(Linkedin)は求職者をサポートするために、毎年、就職の決め手となるハードスキル(専門知識や技術的能力)のトップ10を発表している。

2020年版に初めてランクインしたのは…?

▼ 続きを読む


政府や自治体の学生支援、食料や現金に(5月18日)

 

政府や自治体も学生に積極的支援開始

 大学による学生支援が話題になる一方で、政府や各自治体も積極的な支援に乗り出している。

自治体は学生に食料支援

▼ 続きを読む


大手企業や自治体で学生を緊急雇用決定(5月15日)

 

バイト激減、生活が困窮する大学生を救え

 新型コロナウイルスの影響で生活が苦しくなる大学生は多く、学費が払えず退学を検討する学生も出てきている。
 そんな状況を少しでも良くするために大手企業や各自治体が対策に乗り出し、話題になっている。

東大阪市での職員募集は26時間で定員に

▼ 続きを読む

 

米有名大学の講義が無料で受講可能に(5月14日)

 人気講座が誰でもオンラインで受講可能

 日本オープンオンライン推進協議会(JMOOC)とネットラーニングは、Asuka Academyが提供する講座のうち、特に受講者数が多い「ビジネスプラン」「心理学」「ミクロ経済学」の3講座を、JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」にて開講する。

▼ 続きを読む

 

「新型コロナ 支援情報まとめ」 サービスが話題(5月13日)

生活支援・給付金情報が検索できる

  「新型コロナウイルス 支援情報まとめ」は政府や民間が実施している生活支援・給付金等の情報を集約しているサイトが誕生した。新型コロナウイルスで収入や生活に影響を受けた個人が、生活費の貸付制度や水道光熱費の支払い期限延長、学費の支援などの支援制度を検索することができる。

▼ 続きを読む

 

大学独自のコロナ給付が全国に(5月12日)

 学生の「#学費減額運動」、160校以上に増加

  新型コロナウイルスは学生にも大きな影響を与えている。特に話題になっているのは「学費」についてだ。「一律学費半額を求めるアクション」はオンライン署名で1万663筆を集め、4月30日に文部科学省に提出された。学費の一部返還を求める運動が学生の中で激化する一方で、オンライン授業の対応費用などを学生に給付する方策を決める、言うなればコロナ給付を決める大学が増加している。

近畿大学の対応に注目

▼ 続きを読む

 

大学生のテレワーク急増!昨年の3倍に(5月11日)

 

 コールシェア、学生年代のユーザー数が急増

 株式会社コールナビが運営する、在宅コールセンター「コールシェア」における登録ユーザー層が新型コロナウイルスの影響で大きく変化している。
 2019年までは、50代から60代のユーザーが登録の大多数を占めていたが、2020年1月以降は年齢層の低下が見られている。特に顕著なのが18歳から22歳の、いわゆる学生年代のユーザーだ。
 2020年の1月以降、学生年代ユーザーの比率は上がり続け、4月9日時点では2019年12月時点の290%にまでユーザー数が増加している。

▼ 続きを読む

 

学習塾のオンライン化、障壁となるのは?(5月8日)

 学習塾オンライン化の導入・検討は約7割

 スクール専用業務管理&コミュニケーションアプリ「Comiru(コミル)」が、全国の学習塾を対象に、新型コロナウイルスによる影響を調査。7割以上がオンライン授業を導入・検討していることが明らかになった。

▼ 続きを読む

 

オンライン授業で学費は返還されるべき?(5月7日)

オンライン授業への対応は? 

  新型コロナウイルスの影響で、各大学のオンライン化が進んでいる。中でもICU(国際基督教大学)は3月中旬にいち早くオンライン授業を行うことを決定した。
 さらにICUではインターネット環境の整っていない学生に、Wi-Fiルーターやパソコンを無償で貸出している。大学の迅速な対応に感謝する学生も多い。一方で、「学費」について声をあげる学生もいた。

学費一部返還を求めた署名活動

▼ 続きを読む

 

バイト代大幅減少…大学生はどうする?(5月5日)

シフト急減、生活が一変

 「2月からお客さんが減っているのは感じていた。3月にはパタッと客足が途絶えた感じで、週1回くらいしかシフトに入れなくなった。」学生アルバイトも新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けている。

▼ 続きを読む

 

必見!自粛中におすすめなバイト

「卒業旅行資金を貯めたいのに、バイト先が休業して全然稼げない…」

そんなあなたに朗報です!!

こんな状況でもまだまだバイトを募集している企業があるんです。ぜひt-newsでバイトを探してみてください。

さらに、今働けるおすすめのバイトを紹介します。

在宅バイト

バイトの中には、お家でできるものもあるんです。不要不急の外出を控えなければならない今にぴったりです!

在宅バイトの求人を見る

オンライン家庭教師バイト

高時給で大人気の「家庭教師バイト」!今、家庭教師がオンラインで出来るのを知っていますか?
生徒さんとネット上でつながり、勉強を教えます。お家にいながらできるのがうれしいポイントです。

t-newsに会員登録済の方はマイページからオンライン家庭教師の求人を確認することができます。ぜひマイページの「家庭教師バイト」の欄を見てみてください!

t-newsに登録済みの方はコチラ

 

t-newsに登録すると、オンライン家庭教師の求人を確認することができます!さらにメールマガジンでは新着バイト情報をお届けします。
まだ登録していない方はコチラから!

 

塾講師バイト

休校している教室も多かった塾講師バイトも続々と募集再開しています!
積極採用中のおすすめ塾はこちら↓

▽関東エリア

・私服で出勤OK!未経験でも働きやすい
東京個別指導学院の求人を見る
・1科目・週1からOK!集団指導をしてみたいなら
早稲田アカデミーの求人を見る
・完全1:1の個別指導!業界屈指の好待遇
TOMASの求人を見る

▽関西エリア

・私服で出勤OK!未経験でも働きやすい
関西個別指導学院の求人を見る
・茶髪も私服もOK!シフトは月1回提出
個別指導キャンパスの求人を見る

興味があればぜひ求人を見てみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

これまでに配信された記事を読む