- 2020/11/26
家庭教師バイトを選んだのは失敗!?現役大学生に聞いた体験談5選!!
家庭教師という職業を皆さんご存知ですよね?生徒の家に直接訪問して、個別指導を行うというとてもシンプルな仕事です。
責任の大きな仕事ですが、その分お給料もよく、学生から最も人気のアルバイトとしても知られています。しかしその実態は以外にも大変なことがたくさんあるのです。
今回は家庭教師バイトをしている大学生のt-news会員から寄せられた体験談を5つ厳選して紹介します!最後に家庭教師あるあるも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!
おすすめ家庭教師センターランキング
東大家庭教師友の会
評価:★★★★☆/時給2,300円~
------------------------------
高時給!都内高学歴層の大学生におすすめ!
家庭教師のトライ
評価:★★★☆☆/時給1,400円~
------------------------------
求人が多く仕事が見つかりやすい!
1教科の指導から始められる!
家庭教師のサクシード
評価:★★★☆☆/時給1,500円~
------------------------------
紹介制で自分に合う案件が見つかる!
目次
1.家庭教師バイトでの失敗談、、、
家庭教師バイトは高時給+融通が聞くなどもあり人気の高い職種ではあります、しかし実際に働いている人の話によるとなかなか大変だったという声も多いようです。下のグラフは実際に家庭教師をやっている早稲田生92人に聞いたアンケート結果です!
やはり半数以上の人が大変だなと感じているようですね。では実際に何が大変だったのか、どんな失敗をしてしまったのか実際にみてみましょう。
私は中学高校時代の勉強方法に相当な自信があり、実際にそれで学年で首位をとっていました。ある家庭で指導することになった際、その勉強方法を無理やりおしつけてしまったが、生徒に全く合わなかったようで、二回の指導だけで、以降の指導を断られてしまった。
勉強方法は人それぞれなので、まずは生徒のペースで勉強をみてあげて、ゆっくりとふさわしい勉強方法を探してあげたらいいでしょう。
- 【まとめ】
- ・家庭教師は条件が良い反面、大変だと感じる方もかなり多い職種のようです。
- ・初めて家庭教師をやる人は自分にもできるのかなど不安だと思いますので、ぜひ下のリンクも参考にしてみてください!
- >>> 【指導に自信がない!】苦手な科目を教えるためには?家庭教師経験者に聞いてみた
2. 時給3,000円の家庭教師バイト
大学生時代に時給3000円で家庭教師のアルバイトをして高校生に英語を教えていました。
高額な時給につられて始めましたが、教えていた高校生が段々成績が上がっていき家庭教師としての自覚が芽生えました。
試験を受けるたびに偏差値も上がり教えていた高校生も家庭教師をしに行かない日でも自主的に勉強するようになり英語以外の成績も上がっていきました。大学生にとって時給3000円という高額なアルバイトは滅多にないので募集があればチャレンジしてみる価値があります!
面接の時に聞かれたのは他人とコミュニケーションを取るのが得意かどうかで、人に勉強を教えるには専門的知識だけでなく、教える相手がわからないところを分かりやすく噛み砕いて教えてあげる優しさが必要です。教師をしてくれる相手のことを聞いてみようと思わせることが重要と教えられます。
高いお金を支払って雇ってくれたのだから、教える側もしっかり予習して分かりやすく解説するのが義務だと思います!
- 【まとめ】
- ・高時給だからこそ伴う責任もありそうですが、お金だけでなく責任感も身につくという意味では高時給の家庭教師にチャレンジするのはアリかもしれませんね!
- ・おすすめ企業の時給を比較したい人はこちらも参考にしてみてください!
- >>>【2020年】大学生におすすめの高時給家庭教師バイト4選!100人の評判で比較しました
3. 低学歴の私でも家庭教師のアルバイトができました
低学歴な人でも生徒の学力を上げることができれば、家庭教師は勤まります。
現に、私はいい大学に通っていない、俗にいう低学歴なのですが、家庭教師のアルバイトができています。
学歴なんかよりもどれだけ上手に教えられるのかが大事になってくるので、低学歴だからといって働けないというようなことは無いです。子供に勉強を教えるのは、思ってた以上に簡単な事で、子供も自分の学力をあげようと思って必死に勉強してくれます。
私は、考える力を付けさせるように学ばせているので、最初から答えを教えたり、解き方を教えたりはしていません。子供がわからないようだったら、ヒントを与えて、なるべく自分で問題を解かせるように努力をしています。そうすることで、子供の考える力を養うことができるので、どんな問題にも対応できるようになり、成績がぐんぐん上がっていきます。
子供に勉強を教えるコツを掴めば、勉強を教えている子供の成績がかなり上がってきて、教えているこっちも楽しいです!
- 【まとめ】
- ・家庭教師と聞くと学歴が重視されると思ってしまう人もいると思いますが、学歴よりもその人自身の指導力があれば採用してくれる企業はあるみたいですね!
- ・学歴にコンプレックスを持っている人でも、自分の指導で生徒が成長していく様を見ることで自信をつけることができるかもしれません!
- ・学歴についてもっと知りたい方はこちらも参考にしてみてください!
- >>>【2020年版】学歴でできる家庭教師が変わる!?学歴別おすすめ会社3選!
【コラム】大学生におすすめの家庭教師センターランキング
ここで大学生におすすめの家庭教師センターを紹介します!
センター | 初期時給(※) | 特徴 |
一位:東大家庭教師友の会 | 2,666円 | 高学歴層の高時給案件が豊富 教師登録で案件見放題 |
二位:家庭教師のトライ | 1,795円 | 業界大手で案件が一番多い |
三位:家庭教師のサクシード | 1,800円 | 初心者も安心のサポート体制 |
【PICK!】東大家庭教師友の会
- 時給 :約2,666円
- 案件数:対面は都会が多いが、オンラインの案件も豊富
- 特長 :時給が高く、自分で案件を選択可能
■とにかく高時給で家庭教師がしたい高学歴層におすすめ
東大家庭教師友の会の特徴は、時給の高さです。
難関大生・帰国子女生を中心に家庭教師の募集をしており、昇給も盛んに行われることが特徴です。
4. 理系の大学生に最適なバイト
理系の大学生に最適なバイトは、塾講師か家庭教師になります。
私は大学在学期間にどちらも経験したのですが、非常に簡単な仕事でした。大学で専攻している事の基礎を生徒に教えることができるので、大学での勉強をそのまま活かすことのできるバイトになります。
家庭教師や塾の講師は労働時間が短時間になりますので、疲れが溜まりにくく、大学生活に支障が出ることはまずありません。そして、決められた時間に授業を行うので、プライベートのスケジュールが立てやすいメリットがあります。短時間で高時給の仕事になりますので、働く時間が短くても十分に高収入を得ることができるバイトになります!
生徒に分かりやすいと言ってもらえた時には非常に嬉しくなります。そして成績が上がったと聞くと、とてもやりがいのある仕事だと実感することができます。
大学での勉強が直接仕事に活かせることができる内容になりますので、仕事自体は難しくなく、給料も文句の無い額でしたので満足のできるものでした!
- 【まとめ】
- ・文系よりかなり忙しい理系の人は短時間+高時給の家庭教師or塾講師はやはりおすすめです!
- ・生徒に教えることで大学で学んだことの復習になると考えれば、一石二鳥と言えるかもしれませんね!
- ・忙しい中でもオンライン家庭教師で効率よく稼ぎたいあなたはこちらも参考に!
- >>>【2020年版】おすすめオンライン家庭教師バイト5選を紹介。女子大生が語る評判とは?
5. 早稲田大学出身で家庭教師のアルバイトをすると
早稲田大学の大学生が家庭教師のバイトをすると、時給の相場は2000円前後です。家庭教師に行く先の家庭や出身の学部、教える科目によってももちろん差はありますが、文系であれば上記の相場どおりです。また、登録制の家庭教師派遣会社に登録すると、手数料等が引かれるため、もう少し安くなることもあります。
生徒が目指す目標にもよりますが、たいていは準備なしでも答える事のできる内容なので、2時間であれば、座っているだけで、ほぼ4000円の給料がもらえるので、体力的にも大変ではなく割のいいバイトです。
また、家庭によっては、休憩時間に高級なスイーツを出してくれたり、仲良くなれば何かとプレゼントなどをいただけるので、時給以上に受ける恩恵は大きいです。意外と出身大学で尊敬されたり、期待されるので悪い気はしないですし、受験期の話をするだけでもとても感謝されます。
上記にもあるように、一番は知り合いの元でバイトをするのがお互いにとっても一番良いと思います!
- 【まとめ】
- ・受け持つ生徒のレベルによっては簡単にこなせるというのは、大学受験を頑張った早大生ならではかもしれませんね!
- ・家庭教師以外にも早大生がどんなところで働いているのか知りたい人はこちらも参考に!
- >>>【早大 新1年生必見☆】初めてのバイトはどこで働く?場所選びで分かったメリット・デメリットとは?
6. 家庭教師あるある20選!
ここでは家庭教師バイトをやっている人が「あー、確かに!」と思うようなあるある体験談を紹介します!やったことない人も参考になるかも!
1. 先輩に「おすすめのバイトないですか?」と聞くとまず「家庭教師」って言われる
2. 友達や先輩からの紹介は嬉しいが場所が遠くて断念
3. ネットの掲示板に教師登録しても相手からの登録は来ない
4. 結局斡旋してくれる会社に頼む
5. 初回の授業にはスーツを着るけれど久々すぎてネクタイが締められない
6. いざ着くと良い家すぎて恐れおののく
7. 最初の面接をするが、生徒とは目を合わせられず、親御さんの方ばかり見る
8. 生徒の成績を聞いて悪かった時は「これから全然伸びるよ」
9. 2回目からの授業は私服になるが、きちっとした私服にする
10. 生徒と打ち解けたいと思うが、生徒が緊張しているため会話にならない
11. 最初の方は授業はめちゃくちゃ真剣に取り組んでくれる
12. なかなか生徒が理解してくれず、自分の説明力不足にうんざりする
13. 本当は分かってなくて分かったふりなのでは?と疑ってもいる
14. 出てくるお菓子が豪華で若干ためらう
15. 回を重ねるにつれてお菓子が楽しみになる
16. 宿題の丸付けをしていると「あー自分もここでよく間違えてたなあ」って感傷に浸る
17. 答えを丸写しにしている時は消した後がなくて気づく
18. 定期考査の点数で自分が教えた科目の点数だけ上がっているとドヤ顔になる
19. 生徒以上に成績に関して不安を抱いてしまう
20. 最後の授業ではそれっぽいことを言いたいが、恥ずかしすぎて結局手短になる
7. まとめ
家庭教師バイトの体験談はいかがだったでしょうか。
家庭教師バイトは誰でもできるバイトではありませんが、時給も良く効率よく稼げる大学生に人気のバイトです!
下記から家庭教師センターに登録可能なので、気になる方はまずは教師登録をしてみましょう。
高時給の家庭教師がやりたい方
今すぐt-newsに登録し、東大家庭教師友の会の案件を探しましょう。登録自体は5分で終わりますし、登録後すぐに案件を見ることができます。
t-newsは他の家庭教師センターと異なり、電話がかかってくることもほとんどないので、迷う暇が合ったら登録して案件を確かめるのがおすすめです。
高時給じゃなくても家庭教師がやりたい方
家庭教師センターで1番重要なのは案件数です。案件が1番多い家庭教師のトライに登録しましょう。少しでも時給を上げたい方は、複数の家庭教師センターに登録し、1番高い案件を探すのもおすすめです。
- 家庭教師についてもっと知りたい!
- ◯家庭教師バイトって何?
- →【完全版】家庭教師バイトを始める前の注意点。塾講師と比較して特徴を徹底解説!
- ◯家庭教師バイトの始め方は?
- →家庭教師バイトのやり方・始め方は?大学生の体験談で仕事内容やおすすめ3社も紹介!
- ◯学歴は関係ある?
- →【2020年版】学歴でできる家庭教師が変わる!?学歴別おすすめ会社3選!
- ◯家庭教師バイトはつらい?
- →【体験談】家庭教師バイトはつらい?楽?やめとけ!?家庭教師の裏側を徹底公開!