- バイトあれこれ
- 2023/02/12

【大学生5000人が選ぶ】おすすめバイトランキング!あなたに合うバイトは⁈平均時給&口コミも。
(2024年10月更新)
こんにちは!t-news編集部です。
初めてのアルバイト、何から始めよう…?
先輩たちはどんなアルバイトをしているの?
大学生ってどれくらい稼げるの?
そんなお悩みを持つ新入生や大学生のみなさん!
今回は大学生4年の筆者が、大学生5000人の声をもとに27種から選ばれたおすすめ人気バイトランキングをご紹介します!
平均時給や平均月収、初めてのバイトを始めた時期など、大学生のバイト事情を徹底調査します。
この記事を書いた人
●現役大学4年生
●バイト歴:家庭教師、塾講師、採点、飲食のキッチン、スーパー、警備員、ライブ設営、
引っ越し等々
【大学生必見】おすすめ求人会社ランキング
新しい生活様式に合わせて、バイト環境も急激に変わってきています。今後も何が起こるか予測不能ですよね…。
そこでt-news編集部では、今後に備えられる「登録制のバイト」を3つ紹介します。気になるものがあったら、詳細をクリック!
▶高時給の教育系バイト、在宅バイト、採点バイトを多数掲載!
大学生ならではの案件が豊富
1.【5000人が選ぶ】おすすめバイトランキング!
└1位:カフェバイト
└2位:塾講師バイト
└3位:アパレルバイト
└4位:スーパーバイト
└5位:家庭教師バイト
2.大学4年生の筆者がオススメするアルバイトは…?
3.おすすめ短期・単発バイト企業
4.大学生の平均時給&勤務時間は?
5.あなたに合うバイトは?人気条件でおすすめ職種を絞る!
6.こんなバイトの選び方はやめておけ!先輩の失敗談
7.面接のコツは?履歴書や服装を紹介
8.お悩み解決!大学生バイトのよくある質問
9.大学生のバイトまとめ
1.【大学生5000人が選ぶ】おすすめバイトランキング!
【人気×満足度】大学生バイトランキング
t-newsでは大学生5000人以上のバイト関する口コミを集めています!今回は人気(口コミの数)と満足度をもとに大学生おすすめバイトランキングを作成しました。
全27職種の中から上位に選ばれたのは…
大学生のバイトランキング
カフェ(817人)★3.50
→大学生人気No.1!塾講師(652人)★3.41
→定番大学生バイト!アパレル(123人)★3.52
→満足度の高い穴場バイトスーパー(208人)★3.37
→気軽に働けるバイト!家庭教師(62人)★3.56
→人数は少なめだが、高満足度!
1位:カフェ・喫茶店バイト
- 口コミ投稿者:817人(1位/全27職種中)
- 満足度:★★★☆☆(3.5)(8位/全27職種中)
カフェが第1位に選ばれました!最初のバイトに選ぶ人が多いからなのか、研修が充実していることが多いです。また、バイトの人数も多いので出会いが多く友達が作りやすそうですね!
おすすめポイント
■大学生が多いのでバイト友達が作れる
■朝にバイトをしたい人向け
■研修が充実していてバイト初心者向け
デメリット
■覚えることが多い
■時給が安いところが多い
カフェバイト経験者の口コミ
常連さんと仲良くなれる
学部4年/女性/タリーズ
-----------------------------
朝のオープンの時間に入っていて、いつものルーティンで来る常連さんと仲良くなれることは楽しいし、慣れてきて美味しいカスタムのオススメが出来て喜んでもらえると嬉しい。
2位:塾講師バイト
- 口コミ投稿者:652人(2位/全27職種中)
- 満足度:★★★☆☆(3.41)(10位/全27職種中)
塾バイトは時給が高いことがやはり大きな利点です。一口に塾といっても、集団、個別、映像授業などさまざまなものがあり、メリットデメリットも異なるので、口コミをみて比べて見ると良いと思います。
おすすめポイント
■時給が高い
■生徒との交流が楽しい
■やりがいを感じられる
デメリット
■固定シフトが多いのでシフトの融通がききにくい
■プレッシャーがかかることもある
塾講師バイト経験者の口コミ
達成感がある
学部4年/女性/早稲田アカデミー
-----------------------------
生徒が学校授業や予習などで分かっていなかったことを理解する手助けができるため、自分の指導で理解が進むとすごくうれしい。 生徒の成績が上がったときも達成感がある。
やりがいがあって◎
学部2年/男性/SAPIX
-----------------------------
集団授業を任せてもらえ、やりがいがある。時間外労働が少なく社員の方も優しい。
- ▶塾講師バイトのおすすめ企業はどこ?
- 【2022年版】おすすめ塾講師バイト13選!大学生318人の評判・口コミから厳選!
3位:アパレルバイト
- 口コミ投稿者:123人(8位/全27職種中)
- 満足度:★★★☆☆(3.52)(6位/全27職種中)
アパレルはおしゃれを楽しみたい大学生にぴったりです!洋服が安く購入できるのはもちろん、髪色やネイルが自由なところが多いです。
特にネイルが自由なバイトはなかなかないので、ネイルも楽しみたい大学生はアパレルバイトをやってみることをおすすめします!
おすすめポイント
■髪色やネイルが自由なところが多い
■社割で安く洋服が購入できる
■コミュ力が上がる
デメリット
■接客が難しい
■ほぼ立ちっぱなしなので体力的にきつい
アパレルバイト経験者の口コミ
バイトの基礎を学んだ
学部4年/女性/ユニクロ
-----------------------------
ユニクロの成り立ち等の座学研修がまったりとあった。また、敬語の使い方や基本的な接客方法など、どこのバイトでも仕事ができるような基礎的な部分を教えてくれた点は良かったと思う。
4位:スーパーバイト
- 口コミ投稿者:208人(7位/全27職種中)
- 満足度:★★★☆☆(3.37)(12位/全27職種中)
スーパーバイトは仕事が比較的簡単で気軽に始められるバイトの一つです。スーパーは家の近くにもあるケースが多く、通勤に時間をかけたくない人にもぴったりです。
おすすめポイント
■仕事が単純で覚えやすい
■接客スキルが身に付く
■シフトの融通が利きやすい
デメリット
■立ちっぱなし、重いものを運ぶときはきつい
■バイト同士の交流が少ない
スーパーバイト経験者の口コミ
楽&マニュアルがあって安心
学部2年/女性/まいばすけっと
-----------------------------
仕事内容がきちんとマニュアルだっている上に各人に割り振られていて本当に働きやすい。業務内容もパンを賞味期限順にひたすら棚に詰めるだけなど、とても楽!
5位:家庭教師バイト
- 口コミ投稿者:62人(16位/全27職種中)
- 満足度:★★★★☆(3.56)(5位/全27職種中)
家庭教師が5位にランクインしました!家庭教師はイメージ通り、給料が高いというメリットが多く挙げられていました。
また、生徒の成長を間近でみれる、受験が終わって感謝してもらえたことにやりがいを感じたという意見も多くありました。
おすすめポイント
■とにかく時給が高い
■塾よりも自由度が高いので自分にあった教え方ができる
■コミュニケーション力が身に付く
デメリット
■バイト仲間ができない
■長時間働くには不向き
家庭教師バイト経験者の口コミ
高時給で◎授業も楽しい!
学部2年/男性/東大家庭教師友の会
-----------------------------
生徒さんや家庭次第かもしれませんが、僕が見ている方はとてもやる気があって一緒に勉強していてとても楽しいです。そういった生徒さんとのコミュニケーションもとても楽しめます。時給も高くて満足です。
- ▶家庭教師バイトのおすすめ企業はどこ?
- 【10社比較】大学生500人に聞く、家庭教師バイトおすすめランキング!
6位以降のランキングはこちら!
- 6位:遊園地(32人)★3.87
- 7位:映画館(33人)★3.75
- 8位:本屋(34人)★3.73
- 9位:コンビニ(267人)★3.2
- 10位:焼肉屋(88人)★3.37
2.大学4年の筆者が語る、最強のアルバイトは?
筆者は大学4年間で様々なアルバイトを経験しました。某ハンバーガーチェーン店、スーパー、ライブの設営、警備員など…。
4年間の経験で、個人的にダントツのアルバイトが、家庭教師バイトです!実際、5000人の評判でも5位にランクインし、多くの大学生が満足していますね。
ここで筆者が家庭教師バイトを勧める理由3つを紹介します。
①とにかく、時給が高い!!
家庭教師の時給相場は2000円と、非常に高いです。中には、時給2700円の家庭教師センターも存在します。
②シフトの融通が効く!
スーパーやコンビニと違い、シフトが完全固定ではありませんでした。テスト期間、大学生はどうしても忙しくなりがちですが、家庭教師バイトでは調整してもらえました。
③受験経験を活かせる!
大学受験のために勉強してきた内容がそのまま生かせます!教科の内容は勿論、勉強法や受験までの過ごし方など、現役高校生の力になれるのは嬉しかったですね。
また、家庭教師に比べ時給は低くなりますが、塾講師バイトや採点バイトなども同じ理由でオススメです。特に採点バイトは在宅でシフトが完全フリーなので、好きな時に働くことができます。
教育系バイトをまとめて探すなら
家庭教師や塾講師などの教育系バイトはどう探したらいいのかわからない…
良い条件の家庭教師バイトを見つけたい!
バイト探しでお悩みのみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは23万人の大学生が利用している教育系バイト情報サービスです。
大学生23万人に選ばれている「t-news」
- ★大学生会員数31万人!
- ・東大生の3人に2人(シェア66%)
- ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
- ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)
《t-newsで大学生に人気のバイト》
・自宅でOK!オンライン家庭教師(時給2700円)
・激レア!小~高校生の在宅採点(時給約1200円)
・会員限定!放課後学習サポート(時給1700円)
高時給の家庭教師や人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。
登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。
- ↓t-newsについて詳しく知りたい方はこちら↓
高時給バイト?怪しい?t-newsの評判と全貌をイチから解説!
t-news利用者の口コミ
東京大学1年生 女性 愛用歴:半年 時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「東大生の3人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、アンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!
3.今すぐ応募できる登録制短期バイト!
バイトの中には長期バイト以外にも勤務期間が1日~1か月ほどの
短期・単発バイト
があります。自分の好きな時に働くことができるので忙しい人にもおすすめです。
また、いろんな仕事をすることができるので、飽き性な人にもぴったりです!
①派遣会社などに登録
②掲載されている案件の中から選んで応募
③勤務!
④給与振り込み
短期・単発バイト経験者の口コミ
自分の好きな時に働ける
学部4年/女性/セレブリックス
-----------------------------
自分の好きな日に働けるので、急に暇になった時に便利でした。でも、たまに会社から電話がかかってきて「この仕事をしてほしい」と紹介されることがあって、私にとってはプレッシャーでした。
おすすめ登録制短期バイト会社
企業名 | 主な仕事内容 | 満足度 |
infoQ | アンケート回答 | ★★★☆☆ (3.1) |
t-news | アンケート/試験監督/採点 | ★★★★☆ (4.5) |
アシストジャパン | イベントスタッフ | ★★★☆☆ (3.5) |
エントリー | 軽作業 | ★★★☆☆ (3.1) |
- ▶各企業の詳細を見る
- 【2022】登録制バイトのおすすめ会社Top5!大学生350人の評判
4.大学生の平均時給&平均勤務時間!
気になる大学生の平均時給は?
こちらは現役大学生557人のアンケート結果です。都内の大学生が多いですが、一番多かったのは時給1000円~1200円でした。
時給1500円以上の方も想像以上に多かったです。みなさん良いバイトをしていますね!
大学生の平均月給は?勤務時間は?
大学生に毎月の収入事情を聞いてみました!一番多かったのは月収2万円~3万円でした。
中には月に10万円以上も稼いでいる猛者もいますね…。
このアンケートをもとにした大学生の平均月給は約3.3万円という結果になりました。先ほどの平均時給から計算すると、月に約30時間ほど働いているということになりますね!
掛け持ちしている大学生は約半数
- 「バイトは掛け持ちしてる?」
- Yes:997人(51.4%)
- No:943人(48.6%)
約半数の大学生がアルバイトを掛け持ちして働いているそうです!
記事の後半では「掛け持ちにおすすめなバイト」も紹介しています。気になる方はぜひこちらをクリック!
- ▶掛け持ちにおすすめなバイトは?
※この記事の下部に移動します。
5.大学生に人気の条件でおすすめを絞る!
あなたはどんなバイトがしたい?
6.こんなバイトの選び方はやめておけ!
ここでは先輩大学生たちのバイト選びの失敗談を紹介します。皆さんはこんなことにならないよう、先輩たちを反面教師にしてくださいね。
焦りは禁物
学部1年/男性/カフェ
-----------------------------
早くお金を稼ぎたくて、バイトを決めることを急ぎすぎてしまった。下見することをせず働き始めたため、雰囲気が合わなく苦労した。
単位を落とす羽目に…
学部4年/女性/居酒屋
-----------------------------
バイトが忙しすぎて、大学の生活が疎かになってしまい、単位を落としてしまったから。よく考えてバイトを始めるべきだと反省した。
交通費は盲点だった…
学部1年/男性/ライター
-----------------------------
バイト先が自宅から遠くて、交通費が支給されないため、長い時間かけてバイトに行く割には稼げても交通費に費やしてしまっていた。
勤務条件が全然違った…
学部4年/女性/単発バイト
-----------------------------
求人情報には時給1400円程度と書いてあったが、実際に説明会に行ったら全然違う条件を提示された。結局、頑なに断って帰らせてもらったが、あのまま雰囲気にのまれて登録していたらと思うとぞっとする。
7.大学生のバイト面接のコツは?服装や履歴書は?
聞かれることは「志望動機」「働ける日」
主にどんなバイトでも面接のときに聞かれるのは「志望動機」と「働ける曜日、時間帯」です。
志望動機は、自分の経験が活かせる、この仕事に興味がある、自分の条件に合うなどがよいでしょう。自分の気持ちを正直に伝えることはもちろん大事です。
しかし、「時給がいいから」だけ言うなど真剣さに欠く態度は厳禁です。マナーも守って面接に参加しましょう。
もちろんいつ働けるのかも重要なポイントです。忙しい店舗では繁忙期にたくさんシフトに入る人を採用することが多いです。嘘をつく必要はありませんが、自分のスケジュールと相談しつつ希望の曜日や時間帯を相談しましょう。
服装も評価のポイントに!
スーツで行く必要はありませんが、面接のときはできるだけ清潔感を持った格好をしていくのがベターです。そのため露出の多い服や派手な服は避けたほうが良いでしょう。
特に飲食店では規則が厳しいことも多いので、爪やアクセサリー、髪色などに注意しましょう。
事前にお店の方に服装を確認したり、下見をして雰囲気を掴んでおいたりしても良いですね!
履歴書は必要?書き方は?
履歴書はほとんどのバイトで必要になります。中には「履歴書不要」の求人もあるので、応募時にしっかり確認することが大切です。
履歴書に書く内容は
- ・学歴(高校からの場合が多い)
- ・職歴(バイト面接の場合は以前やっていたバイトを記入)
- ・資格(英検や運転免許など)
- ・志望動機(先述の通り)
などがメインです。もちろんしっかりと丁寧な字で書くと好印象です!
間違えてしまった場合はできるだけ修正テープなどは使わずに新しい用紙に書き直しましょう。
8.大学生のバイト!よくある質問!
Q.初めてのバイトはいつ始める人が多い?
A.1年生の6月頃に始める人が多い!
Q.学生のバイトは税金がかかるの?
A.年間103万以上稼がなければ気にする必要なし
Q.大学生のバイトの福利厚生ってあるの?
A.有休などはバイトでも取れる!
Q.留学や長期旅行に行きたい場合休みって取れるの?
A.勤務先との交渉次第…
Q.大学生が深夜に働くのは危険?
A.場所にもよる!良く調べることが大事