- バイトあれこれ
- 2024/03/28

やりがいのあるオンライン家庭教師バイトを、高時給で始めよう。

もちろん東大生でなくても登録可能で、難関大生の3人に1人が登録しています。
★東大生以外も大歓迎★
オンライン家庭教師バイトの3つの魅力
①大きなやりがい
仕事の成果が生徒さんとの関係やテストの点数、合格実績に表れやすいためやりがいを感じながら働くことができます!
経験者の声
中3生徒の偏差値が15上がり、担任に不可能だと言われた高校に逆転合格した!(慶應義塾大学法学部)
生徒と仲良くなり成績も上がりありがとうの手紙をもらった。(東京工業大学生命理工学院3年)
②効率のよさ
移動がなく、場所にも縛られず、空いている時間にシフトを入れられるため、対面よりも効率よく働くことができます。忙しい授業やサークルとの両立も安心です!
経験者の声
直前まで別の作業ができる。また、場所に縛られないのでシフトを組みやすい。(慶應大学総合政策学部2年)
移動時間がないから当日の他の時間の予定がいれやすいし、一時帰省などもしやすい。(東京大学大学院人文社会系研究科1年)
③あなたの経験が活かせる
学歴や中学受験、自分自身が苦手教科を克服した経験など、得意分野に適した案件に応募することで、あなただけの経験を活かして働くことができます!
経験者の声
学歴、経験、得意分野に適した案件が見つかる。私は中高一貫校に通った経験を活かすことができた。(慶應大学総合政策学部2年)
AOでの受験をしていて、その経験を活かすことができた。(早稲田大学創造理工学部)
▶おすすめのオンライン家庭教師バイト5選!23社比較も!
▶大学生387人に聞いた、家庭教師バイトおすすめ3選!
オンライン家庭教師バイトの5つのやりがい
生徒さんの点数・成績アップ
成績の悪い生徒の定期テストの点を平均以上まで上げることができた。(京都大学医学部学部1年)
中2の教え子が半年でクラス20位から4位になった。(大阪大学医学部2年)
生徒さんの合格
偏差値35の教え子を偏差値65の学校に合格させた。(早稲田大学・東京工業大学大学院博士課程第一文学部・大学院博士課程社会理工学研究科修了)
試験対策の講義で受講生が無事に資格取得した。(近畿大学工学部4年)
生徒さんの様子
生徒とやりとりをしながら教えられるので、生徒が理解したことを実感できたときにやりがいを感じる。(東京大学農学部学部4年)
自分が教えたことで子供達が問題を解けるようになると嬉しくなる。(東京大学経済学部学部4年)
生徒さんや親御さんからの感謝
生徒様が希望の中学の編入試験に合格し、お母様・生徒様の両者から感謝のメールをいただきました。(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修士1年)
教え子から感謝の手紙をもらった。(慶應義塾大学法学部学部3年)
自分の成長
裁量が大きうため個性を尊重した指導ができ、生徒さんと二人三脚で自分自身も成長できる。(東京大学法学部4年)
教えることで自分の力にもなり、自分も生徒と一緒に成長できる。(金沢大学薬学部2年)
▶オンライン家庭教師バイトの成功談/失敗談はこちら
オンライン東大家庭教師友の会が選ばれる3つの理由
①圧倒的高時給
オンライン東大家庭教師友の会の平均時給は2,200円!
口コミ・Webを活用することでことで広告費を抑えたり、東京大学・早稲田大学・慶應大学の3人に1人が登録する大学生ネットワークを活用したりして、講師獲得にかかる費用も少なく済ませたりすることで、講師の皆様に還元することで高時給を実現しています。
②手厚いバックアップ体制
もし指導やご家庭との関係で困ったことがあれば、電話・メールでの相談が可能です。 指導方法から教材選び、ご家庭対応の相談など、原則どのような相談も受けつけています!
また、「リマインダーメール」と「指導ノウハウの提供」によって、初めてのオンライン家庭教師バイトでも安心して働いていただけます!
・リマインダーメール
家庭教師に限らず、どの仕事でも“うっかり忘れてしまうリスク”は存在してしまいます。
個人の責任のもと行うことが第一ではありますが、オンライン東大家庭教師友の会ではクオリティを維持するため、教師の方に指導日の朝に「本日が指導日である」旨のリマインダーメールを送るシステムを採用しています。
・指導ノウハウの提供
オンライン東大家庭教師友の会では、これまで教師が指導や自身の受験経験により得たノウハウを蓄積しており、教師はマイページ上からアクセスし、閲覧することができます。現在300以上のノウハウが閲覧可能の状態です。
また、ビギナー教師にはピックアップしたノウハウを冊子にして渡しております。
③豊富な昇給・表彰制度
チェックテストの結果とオンライン東大家庭教師友の会での指導回数からなる昇給制度、ご家庭様からの推薦で決めるMVP制度などを実施し、頑張っている教師が、さらにやりがいを持って指導にあたれる制度を充実させています。
オンライン家庭教師バイトに興味はあるけれど…
ご家庭との関係が不安…
Q.保護者の方と上手くやれるか不安です…
A.サポートが充実している家庭教師センターへの登録がおすすめです!
やはり保護者の方とのコミュニケーションは不安ですよね…。自分一人で対応するのは大変なので、困ったときに相談することができる、サポート体制が充実している家庭教師センターへの登録がおすすめです。オンライン東大家庭教師友の会では、困ったことがあれば、電話・メールでの相談が可能です。 指導方法から教材選び、ご家庭対応の相談など、原則どのような相談も受けつけています!
また、対面に比べて保護者の方とコミュニケーションが少ないので、これもオンライン家庭教師バイトならではの良さかもしれません!
どんな選考なのかわからず不安…
Q.初めてのオンライン家庭教師バイトで、どんな選考が行われるのか分からず不安です。
A.オンライン東大家庭教師友の会では「書類審査」と「面接」の選考があります。
「書類審査」に関しては、ご家庭からの必須条件や具体的な指導方針などをもとに、判断しています。「面接」に関しましては、当会のオフィスで実施しています。【指導力】【人間力】【勉強の戦略性】など、3つのポイントをチェックしています。
突破するコツについてはこちらを参考にしてみてください!(面接のコツについてのページに飛びます。)
オンラインだと教えにくい?
Q.オンライン指導だと対面に比べて教えにくいのではと不安です。
A.オンライン東大家庭教師友の会なら、生徒さんの表情や手元を見ながら指導することができます!
オンライン家庭教師バイト経験者138人に「オンライン家庭教師バイトならではのデメリットは?」と聞いたところ、「生徒の反応がわかりにくい」「手元が見えにくい」という声が多数ありました。
オンライン東大家庭教師友の会なら、生徒さんはWEBカメラを2台使って(1台は生徒さんの顔を映すために、もう1台はノートやテキストをパソコンに写すため)授業を受けるので、表情も手元も見ながらの指導が可能です。
時間の融通について
Q.学業やサークルとの両立ができるか心配です。
A.もちろんご家庭にもよりますが、オンラインだとシフトの融通が利くことが多いようです。
オンライン家庭教師バイト経験者138人に「シフトの融通の利きやすさには満足していますか?(1が不満、10が満足)」と聞いたところ、平均7.72点でした。やはりオンライン指導だと、対面よりも自分の都合と家庭の都合を合わせやすいようです。
経験者の声
基本的に生徒様と相談で決めることができ、お互いの事情を考慮することが出来る。(慶應義塾大学法学部2年)
授業日は家庭との相談で決めることができるから融通が利く。(慶應義塾大学理工学部1年)
機材について
Q.初めてのオンライン家庭教師バイトで、機材が揃っていないです…
A.オンライン東大家庭教師友の会では、希望があれば貸出をしています!
オンライン東大家庭教師友の会では、USB接続タイプの手元をうつすカメラ・顔を映すカメラ・アーム・ヘッドセットを、希望があれば貸出しています!機材が揃っていなくても安心してご登録ください。
研修について
Q.指導にあたり、研修などはありますか?
A.オンライン東大家庭教師友の会では一律の研修は行っておりません。
オンライン東大家庭教師友の会では一律の研修は行っていません。ですが、指導の進め方や画面共有、ホワイトボード機能の使い方、ご家庭との教材の共有方法など、質問や不安な点があればいつでも相談を受け付けています。
また、機材の付き方や指導の流れがまとまっているマニュアルを用意しているので、初めてのオンライン家庭教師バイトでも安心して始められます。
指導までの5STEPS
STEP1 「登録」
当会で家庭教師を始める前に、まずはt-newsへの登録(無料)が必要です。
ご家庭が希望する条件とのマッチング精度を高めるために、大学名や学部、学年、出身高校や最寄り駅などを入力していただきます。
STEP2 「応募」
t-newsに登録すると、毎日メルマガが届きます。
家庭教師の募集案件を記載しているので、希望の案件が見つかったタイミングで応募をしてください。
STEP3 「選考」
応募後は、「書類審査」と「面接」の2つの選考があります。
「書類審査」では、ご家庭からの必須条件を満たしているか・具体的な指導方針は持てているかを、判断しております。
「面接」では、当会の家庭教師として適する指導力を有しているかを判断するために、模擬授業を行っていただきます。
また、【指導力】以外にも、【人間性・人柄】【勉強の戦略性】など、生徒様の憧れの教師となれるか、生徒様の目標達成を実現できるかという観点で審査しています。
STEP4「体験」
面接を通過された方は、当会からご家庭へ、教師情報を紹介いたします。
ご家庭が体験授業を希望された場合、体験授業を行います。
体験授業では実際にご家庭に伺い、授業や保護者様との面談を行っていただきます。
STEP5「開始」
体験授業の後、ご家庭からご希望をうけた教師の方はいよいよ指導開始です。
生徒様の人生の一部に直接的に関わる仕事ですので、これらの過程において慎重に、最適な教師の方を選んでいます。サポートは全力で致しますので、ともに頑張ってくれる教師の方を募集しています!