• バイトあれこれ
  • 2025/05/05

医学部生にオススメの家庭教師バイト3選!時給相場は?個人契約は危険?

医学部家庭教師FV

(2025年01月03日更新)


こんにちは!t-news 編集部です。


学業や実習で忙しい医学部の皆さんにオススメなのが「家庭教師バイト」

時給が高く拘束時間も短い、飲食バイトなどと比べて肉体的疲労も溜まらないので、医学部生でも家庭教師バイトは勉強との両立が可能です。
 
 
この記事では家庭教師をしている医学部生77人の声を基に
  • 医学部生の家庭教師バイト時給相場
  • 医学部生にピッタリの家庭教師センター
  • 個人契約とセンター契約どちらがいいか
など解説します。是非最後までご覧ください!
 
 
 
  • 【アンケートの概要】
    ・調査主体:t-news編集部
    ・調査方法:GoogleForm/オンラインで回答
    ・調査対象:大学1~4年生の家庭教師バイト経験者 / 大学1~4年生の家バイト経験者
    ・調査人数:382人(うち医学部77名)/100人(うち医学部28人)
    ・調査期間:2023年10月19日~11月08日 / 2024年12月18日~27日
    ・調査項目:各家庭教師センターの時給や満足度,その理由等
 
 

おすすめ家庭教師センターランキング

医学部生におすすめな家庭教師センターのランキングを紹介します。
すぐに登録したい方はこちらから!

 

 【1】医学部限定の高時給案件あり!

東大家庭教師友の会 時給

▶高学歴向け家庭教師センターで満足度No.1
 時給2,000~6,000円平均時給2,500円
 医学部のみの平均時給は2,909円!

 

【2】学歴よりも熱意重視!

2位あすなろ

勉強がニガテな子のための家庭教師センター
   


【3】未経験でも安心!

3位ガンバ

▶初心者に優しいバックアップ体制   

 

1.家庭教師バイトの時給相場

医学部 家庭教師 時給
家庭教師バイトをしている医学部生77人にアンケートを取った結果、

  • 平均時給:2,575
  • 最大時給:6,000
  • 最小時給:1,200

と判明しました!一般的な飲食店バイトやコンビニバイトに比べ非常に高時給だとわかりました。

また、医学部以外も含めた大学生552人の家庭教師バイト平均時給は2,102円であるため、医学部生は高時給で働いていることもわかります。

特に高時給で働ける家庭教師センターはこちら!

  家庭教師センター 医学部生の平均時給
1位 東大家庭教師友の会 2,909円
2位 家庭教師のトライ 1,679円
3位 家庭教師のサクシード 1,760円

 

 

Q.なぜ医学部生は高時給で家庭教師バイトができるのか

求人によって、担当する学年や教科が変わるため、小学生よりも高校生に教える方が時給は高いですし、理系科目だと時給が高く設定されることもあります。

さらに「医学部限定」の家庭教師案件も存在し、学歴を重視するような家庭教師センターでは高時給&好待遇になります。 

➡医学部ブランドを活かせる家庭教師センターは…?

 

Q.なぜ医学部生に家庭教師バイトがおすすめなのか

医学部 家庭教師 

① 効率よく稼げる
② 肉体疲労が少ない!
③ 学力を活かせる!

 

医学部生は、授業だけでなく実習で忙しく、さらに進級の条件も厳しいため、一般的な大学生と比べて忙しいのが特徴です。

忙しい中でも、短い時間で高時給で働ける、さらに肉体的な疲れのたまらない家庭教師バイトは医学部生に向いています。

さらに、医学部生なら勉強してきた内容が直接生かせたり好待遇な案件を探しやすいので家庭教師バイトは相性が非常に良いです。

 

●実際の医学部生の口コミ

忙しい中でも効率的に稼げるから。(千葉大学/医学部5年/女性)
自分の知識を活かせるから。力仕事ではないから。比較的高時給だから。
(島根大学/学部1年/男性)
勉強の邪魔にならないから。(産業医科大学/医学部5年/女性)

 

先輩に聞いた!学業と両立する方法!

実際に医学部で家庭教師バイトをしている先輩方に、忙しい医学部の学業と家庭教師バイトを両立する方法を聞いてみました!

・医学部は実習や必修の授業も多く家庭教師のシフトを直前に変える必要が出る場合もあり、その場合は家庭になるべく早く連絡を入れるとよい。(千葉大学医学部/4年)

・医学部は授業数が多かったり、実習に出れば時間も毎週バラバラになるので、融通が効いたり週に必要な最低出勤数も家庭を選ぶといい。(日本医科大学医学部/4年)

・あらかじめ、試験時間割などを早めに把握しておくことが重要です。試験勉強の時間を確保することを忘れずに!(京都大学医学部/1年)

 

 

2. 医学部生におすすめしたい家庭教師センター4選

医学部 おすすめバイト

ここでは、医学部生におすすめしたい家庭教師センター3選を紹介します!

医学部生77名へのアンケート結果をもとに算出しました。

順位1位 2位3位4位
センター名 東大家庭教師
友の会 
家庭教師の
トライ
家庭教師の
サクシード
家庭教師の
ランナー
平均時給 2,500円 1,679円 1,760円 1,680円
最大時給 6,000円 1,800円 2,000円 2,250円
おすすめ度 ★7.4 ☆6.0 ☆4.0 ☆7.0
人数 14 12 5 5
メリット  時給No.1! 生徒数No.1!   学歴を活かせる 未経験でも安心
 デメリット  採用倍率が高い 初回時給が低め   昇給しにくい  初回時給が低め

今すぐ
登録

 ※表はスクロールできます
※時給は回答した医学部生のデータを基にしています

 ▲目次に戻る

 

 

①【高時給】東大家庭教師友の会 

医学部グラフ

注釈:
案件数=求人を探す際、住む地域・条件に一致した生徒(案件)の数が十分であるか
強みを活かせる=学歴やスキルを存分に活かして指導ができている、活かした結果高時給で働けている
時給=仕事内容に対する時給・時間外労働・他の家庭教師センターとの比較で考慮
働きやすさ=トラブル発生時のサポートの有無や、事務手続きの簡単さ
研修=指導方法やマナーに関する研修が存在するか


他社と比較しても、時給や強みを生かせることの満足度が高いです。

  • 【特徴】
    時給:約2,500円 (医学部生は平均3,000円)
  • 学歴:難関大以上
  • 案件数:普通

おすすめしたい理由はとにかく高時給な点です!


 

東大家庭教師友の会は難関大生・帰国子女生を中心に募集しており、
もちろん医学部生であれば高時給の案件を見つけることが可能です。

↓医学部生向けの案件例↓

 

全体の平均時給は2,500円と他の家庭教師センターよりも高く、
医学部生の場合、医学部コースの案件であれば時給6,000円で、一般の案件であっても平均時給3,000円に昇ります。

医学部コースの案件がいつもあるわけではないですが、タイミングによっては時給6,000円の案件を見つけることができるかもしれません。

こちらのリンクから登録すると、マイページで案件を自由に探すことができます。登録自体は3分で終わります!

 

▶経験者の口コミ紹介

サポートが充実・安心して働ける!
基本時給も高いですが、さらに昇給ができるのがありがたいです。コロナ禍のオンライン対応では、カメラをすぐに用意してくれたり、相談事項はメールでしっかりと対応してくれたりと、暖かなサポートを感じました。(東京大学薬学部4年/女性/時給3300円)
倍率が高いため、掛け持ちとして推奨
サイトで確認できる案件数は多いが、実際の合格率は高くない。採用までに時間がかかるため、他のバイトとの掛け持ちとしてこの家庭教師を利用するのが良いと思う。 家庭教師バイトは案外、シフトの融通が効きます。(東京理科大学基礎工学部4年/男性/時給3500円)

 

 

 

オンライン家庭教師の案件も充実!

 オンライン家庭教師

また、オンライン家庭教師バイトも行っているため、安心して在宅で勤務することも可能です。 
t-newsに会員登録することで、自分に合った案件を紹介してもらえます。

東大家庭教師友の会、オンライン家庭教師に興味のある方は、まずは登録してみましょう。

 

 

【求人の豊富さ】家庭教師のトライ

トライグラフ

注釈:
案件数=求人を探す際、住む地域・条件に一致した生徒(案件)の数が十分であるか
強みを活かせる=学歴やスキルを存分に活かして指導ができている、活かした結果高時給で働けている
時給=仕事内容に対する時給・時間外労働・他の家庭教師センターとの比較で考慮
働きやすさ=トラブル発生時のサポートの有無や、事務手続きの簡単さ
研修=指導方法やマナーに関する研修が存在するか

  • 【特徴】
    時給:2,357円
  • 学歴:誰でも可能
  • 案件数:1番多い!

次におすすめなのが家庭教師最大手の家庭教師のトライです。

とにかく求人数が多いのが特徴で、すぐにでも近場で家庭教師バイトを始めたいという人は家庭教師のトライを推奨します。

医学部生であればより、案件は探しやすい一方で、時給を高くこだわる場合は東大家庭教師友の会をおすすめします。

求人が多くて働きやすい
家庭教師のトライをもっと知る!

 

 

【手厚いサポート】家庭教師のサクシード 

家庭教師のサクシード

  • 【特徴】
    時給:1,920円
  • 学歴:誰でも可能
  • 案件数:少なめ

 家庭教師のサクシードも時給はそこそこ高いです。

家庭教師のサクシードのおすすめポイントは、本部の対応がきめ細やかなことです。
他の家庭教師センターでは、指導開始後はあまり家庭教師センターが介入しない場合もあるのですが、サクシードは丁寧に対応してくれると評判高いです。

また、サクシードは案件を自分で探すのでなく、会社が選んでマッチングする形式です。それなので、比較的時給の幅が少なく、安定して1,800円前後になります。

初めて家庭教師バイトをやる人の中で、しっかり本部からのサポートを受けたい人・自分で案件を探すのが面倒な人は登録してみることをおすすめします。

紹介制だから探さなくていい
家庭教師のサクシードをもっと知る!

 

2章をまとめたランキングがこちら!

 【1】医学部限定の高時給案件あり!

東大家庭教師友の会 時給

▶高学歴向け家庭教師センターで満足度No.1
 平均時給2,900円の高時給案件!     

 

【2】案件数豊富ですぐに見つかる!

家庭教師のトライ 時給

▶超大手家庭教師センターで安心のトライ
 案件も見つかりやすい  


【3】未経験でも安心!

家庭教師のサクシード 時給

▶初心者に優しいバックアップ体制

 

 

教育系バイトをまとめて探すなら

医学部 家庭教師 バイト 

23万人の大学生が登録中!
塾講師や採点の求人などの教育系バイトはどう探したらいいのかわからない…
良い条件の家庭教師バイトを見つけたい!

そんな医学部生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは18万人の大学生が利用している教育系バイトサービスです。

 

大学生18万人に選ばれている「t-news」


家庭教師 ガンバ バイト

  • 大学生会員数18万人!
  • ・東大生の3人に2人(シェア66%)
  • ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
  • ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)
 
 

《t-newsで医学部生に人気のバイト》

職種 平均時給 特徴 メリット デメリット
家庭教師 1800円 高時給  効率よく稼げる シフトが少ない
東大家庭教師友の会 2500円 t-news限定
高学歴向け
業界No1の時給
昇給アリ
求人倍率が高め
塾講師 1200円(個別) 大学生に特に人気  バイト仲間ができる  拘束時間が長い 
学習メンター 1600円  t-news限定
放課後の学校で働ける
レアバイト
就活のネタになる 
シフトの自由度低め 
採点 1050円
在宅は出来高制
 在宅でできる 自分のペースで稼げる 季節によって仕事がない 
試験監督 1200円  試験期間の単発  まとめて稼げる 長時間の監督はつらい 

 

高時給の家庭教師や人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。

登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。

 

 

 t-news利用者の口コミ

 東京大学1年生 女性 愛用歴:半年 時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「東大生の3人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、あとアンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!
 

  

 

 ▷目次に戻る

 

 

 3. 個人契約と企業経由どちらがおすすめ?

  個人契約 センター経由
メリット 時給が高い
シフトの融通が利く
万全なサポート体制
ピッタリの案件が見つかる
デメリット 長期休みが取りにくい
責任が重い
家庭とのトラブルが解決しにくい
時給が低い
勧誘電話がくることがある

 

結論から言うと、
家庭教師の経験が豊富で、かつ生徒様との付き合いが長い方は個人契約、
そうでない指導経験が乏しい方にはには企業経由をおすすめします!

この記事を読んでいる医学部生の方々は、家庭教師を始めるに際して、様々な懸念を抱えてらっしゃると思います。

「何よりも高時給が大事!」

「試験期間中はあんまり働きたくないんだけどな、、、」

「指導したことなくて初めてなんだけど、ちゃんと働けるかな」

そこで、今からご紹介する、個人契約と企業契約のメリットとデメリットを
踏まえて自身に合った働き方を探して頂きたいと思います!

 

個人契約のメリット


①時給が高い

家庭によりますが、個人契約は仲介手数料が取られないため時給が500〜1000円ほど上がる可能性があります。
働ける時間が短い医学部生にとって、時給の高さは魅力的ですね!


②シフトの融通がききやすい

個人契約で家庭教師を行っているt-news会員にアンケートを取った結果、「個人契約で家庭教師をやっている方にシフトの融通は聞きますか?」と質問したところ、「はい」と答えた人が100%でした。

家庭とのつながりが深くなりやすい分、シフトの融通が効くのもメリットです。

 

 

個人契約デメリット


①長期休みが取りにくい

個人契約だと、代理の先生を用意することが難しいです。そのため、長期休みがとりにくい点がデメリットとして挙げられます。

「試験期間中にまとめてお休みをもらって勉強したい」

と思っても、まとまった休みが取れないことが起きてしまいます。

医学部はテストが大変なためテスト前は特に勉強時間が必要ですよね。

家庭によっては契約解除をお願いしてもできなかったり、反対に長期休みを取ったら契約解除をお願いされることもあります。

 例)
就職活動が始まったので契約を解消したいと生徒の両親に相談したが、契約期間を決めていなかったため、辞めさせてもらえなかった。結局そのままズルズル続けた。
 

②責任が重い

個人契約の場合は、家庭教師センターという仲介者がいない分、家庭との距離が近くなり、生徒の成績が思うように上がらない場合のプレッシャーが大きいです。

また、 研修などでのサポートや、学習計画のアドバイスなどがもらえないために、結果が出せないリスクが高まります。

よって、個人契約は初心者には向きません

まずは家庭教師センターで教師登録して経験を蓄えた上で、家庭を運良く見つけられたらチャレンジするのが無難でしょう。

 

③家庭とのトラブルの解決が難しい

生徒さんや親御さんとトラブルがあった場合、個人契約だと企業契約と違って仲介してくれる人がいないため解決が難しいです。

困った時に頼れる存在がいるのはありがたいですよね。

 

企業契約のメリット


①万全なサポート体制

家庭教師というのは、生徒の一生を左右しかねない責任の大きい仕事で、
それを一人で背負い込むのは非常にストレスのかかるものです。

しかし、企業経由であれば、充実した研修制度はもちろん、生徒に応じた学習計画のアドバイスを受けることができます。

特に、初めて家庭教師をする方にとっては、心強い存在でしょう。


②自身に適した案件が見つかりやすい

家庭教師センターは、その知名度から数多くの講師依頼があり、案件が豊富です。
教えられる科目や時給、自宅や大学から近いご家庭など、自身の求める条件に沿った案件がきっと見つかります。

特に、医学部生は忙しく働ける時間も限られているので、たくさんの選択肢から最適なものを選べることは非常に魅力的でしょう。

 

 

企業契約のデメリット


①時給が低い

企業側としては、人件費などをかけて家庭からの依頼を受けるわけですから、その分個人契約と比べると、時給は劣ります。特に、大手の家庭教師センターですと、広告宣伝費や管理費に多額の費用をかけているため、差額は大きいでしょう。

 

②煩わしい営業があるところも、、

家庭教師センターへの登録をすると、いち早く家庭側に講師を紹介するために、電話による勧誘をする企業もあります。
授業やテストなどで多忙な医学部生にとって、非常に煩わしいですね。

もちろん、勧誘が一切ないような家庭教師センターもありますので、登録の際にしっかりとチェックすることをおススメします。

 

 

企業契約で働くなら

 

確かに高い時給は魅力的ですが、その時給に見合っただけの責任とリスクがあります。

企業契約でも医学部案件ならば個人契約と同じくらい時給の高いところもあるため、自身の求める条件に合わせながら、最適な働き方をしましょう。

充実したサポートや昇給制度がある家庭教師センターは、以下でご確認ください!

 

時給も高く充実したサポートがある家庭教師センターはこちら◀︎

 

 

4. 医学部生の家庭教師アルバイト体験談・口コミ

医学部 家庭教師 

 t-news会員から寄せられた医学部生の家庭教師アルバイトに対する体験談・口コミを紹介します。

t-news会員の口コミ
学部3年/男性/慶應義塾大学/時給3,000円
評価:★★☆☆☆
------------------------------

【授業の流れ】
簡単な小テスト⇨講義⇨演習⇨質問の繰り返し
【満足しているポイント】
◯指導の自由度, シフトの融通
忙しい中でも、家庭との連絡さえしっかり行えばしっかりと指導を行えるから
【不満なポイント】
◯時給, 案件の多さ
時給が低いので、多くの生徒を見る必要があり、バイトに当てる時間が多くなってしまうため
t-news会員の口コミ
学部4年/男性/千葉大学/時給3,500円
評価:★★★★☆
------------------------------

【授業の流れ】
簡単な小テスト⇨講義⇨演習⇨質問の繰り返し
【満足しているポイント】
◯時給, シフトの融通
時給もしっかりと貰えていて、もしも都合がつかないときにお休みをもらえるので満足です
【不満なポイント】
◯案件の多さ
全体としては案件数がありますが、やはり都心が多く、自分の地域では案件が少ないです。
t-news会員の口コミ
学部5年/男性/順天堂大学/時給3,500円
評価:★★★☆☆
------------------------------

【授業の流れ】
簡単な小テスト⇨講義⇨演習⇨質問の繰り返し
【満足しているポイント】
◯案件の多さ, シフトの融通
家庭と上手くいっていれば、基本的に家庭教師センターから過干渉してくることはない。
【不満なポイント】
◯時給
時給に関しては、手数料として中抜きされる部分が多い。

  

5.先輩に聞いた、医学部あるあるを紹介!

 医学部 バイト

「大学/学部ならではのバイトあるあるを教えてください!」という質問を現役医学部生に聞いた結果を紹介します!

【医学部バイトあるある】

・塾でのバイトをする人は採点などを大学の授業中に行なっているが、それでも試験で高得点を取る人もいる。(東京大学/3年生)
▶やっぱり医学部は頭の出来が違うのか!?

・鉄緑会講師が多いため、バイトに忙殺されて授業にあまり来ない人もそこそこ居る(慶應/3年生)
▶医学部でもバイトガチ勢はいるみたいですね!

・とんでもない高時給の家庭教師バイトやる人、友達に1人はいがち(京都大学/1年生
▶どんぐらい高時給なのか聞いてみたい(笑)

・医学部ではあるが拘束がゆるめなのでかなりしっかりバイトしている人も多い(京都大学/1年生)
▶医学部だからといってまったくバイトができないわけではないみたいですね。

 

 

 

6.  まとめ

  医学部

家庭教師は時給が高く効率が良いだけでなく、今までの受験経験を生かして、生徒を成功へと導く素敵なお仕事です。

飲食店などで新鮮な経験をするのも良いと思いますが、せっかく医学部受験を乗り越えた経験があるのであれば、一度は家庭教師バイトに挑戦してみてはいかがでしょうか。  

 

【医学部77人が選ぶ】家庭教師センターおすすめ4選

順位1位 2位3位4位
センター名 東大家庭教師
友の会 
家庭教師の
トライ
家庭教師の
サクシード
家庭教師の
ランナー
平均時給 2,500円 1,679円 1,760円 1,680円
最大時給 4,500円 1,800円 2,000円 2,250円
おすすめ度 ★7.4 ☆6.0 ☆4.0 ☆7.0
人数 14 12 5 5
メリット  時給No.1! 生徒数No.1!   学歴を活かせる 未経験でも安心
 デメリット  採用倍率が高い 初回時給が低め   昇給しにくい  初回時給が低め

今すぐ
登録

 

 

 

 

 
t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら