• バイトあれこれ
  • 2022/03/01

【家庭教師】家庭教師って1日に何時間働いて、どれくらい稼げるの?体験談&口コミも!

 

 

こんにちは!t-news編集部です!

今回は

  • 家庭教師って一日に何時間働いてて、月いくらくらい稼げているの?
といった疑問に答えていこうと思います!
 
 
 今すぐ家庭教師センターに登録したいという方はこちら▼

★おすすめの家庭教師センター3選

 

 ▼最も高時給ならここ!

 GMARCH以上の学歴を持つ大学生必見!
 学歴を活かせる時給No.1家庭教師!

 

 ▼学歴不問で高時給はここ! 

 時給ランキング2位!
 勉強嫌いの生徒に寄り添い熱心な指導を

 

 ▼すぐに働きたい人向け!

 知名度が高いため生徒数も多い!

 

 

0. 目次 

 

 

 

1. 家庭教師は1日に何時間働いているの?

 

多くの家庭教師センターでは一コマ90〜120分で設定しているため複数の生徒を掛け持ちしなければ1日の勤務時間は1時間半〜2時間程度です。

 

▼実際の口コミ

東京大学/医学部/2年生/男性
------------------------------
週2日で1日2時間で月に平均7万稼げます。生徒の定期テストのときはいつもより多く指導することになるので稼げます。また指導経験が増えていくと、時給も上がっていきます。個人契約の方が企業を通じてよりも時給が高くなる傾向にあります。

 

 

2. 月どれくらい稼げるの?

 

家庭教師センターによって時給に差があるのでどこの家庭教師センターを選ぶかによってや、何人の生徒を持つことができるかによっても異なります。

そこで実際の口コミを見てみましょう!

▼実際の口コミ

 東大家庭教師友の会

東京大学/工学部/4年生/男性
------------------------------
基本的に1回約2時間で週1~2回になります。時給は高め(2500円程度)なので月4万くらいなら稼げますが、まず案件を獲得するまでが大変でしょう。一度生徒を受け持つことができれば安定して長く続けられることもありますが、急に辞めさせられてしまうケースも少なくありません。
 個人契約
東京大学/教養学部/2年生/女性
------------------------------
私の場合は、週3回、一日1時間半働いて、月に4.5万円ほど稼いでいます。生徒さんがテスト前だとたくさん指導に入ったり時間を延長したりするのでそれによって稼ぎは多少前後します。私は個人契約で家庭教師をしているので帰省など自分の都合での予定変更も迷惑をかけない範囲で行っています。東京での初めての一人暮らしに慣れてからバイトを始めようと思っているうちに2年生になってしまいましたが、周りには家庭教師や塾講師として働いている人がたくさんいたので、もっと早くから始めていても良かったと思いました。塾講師は塾によって忙しさが様々で授業の予習などに追われている人もいましたが、家庭教師は融通がききやすいので、初めてのバイトにはとてもオススメです。

▶︎個人契約の家庭教師についてはこちらをクリック!

家庭教師のトライ

群馬大学/教育学部/3年生/女性
------------------------------
週一日、2軒のお宅をまわっているので、大体2時間、1時間半の合計3時間半です。時給2000円なので多いときは家庭教師だけで35000円近くいきます。しかし、自分の都合や相手の都合で、決まった曜日に指導できないことも多いので少ないときは10000円程度のこともあります。掛け持ちするのがオススメですね。


 

3. 家庭教師は掛け持ちがおすすめ!

 

家庭教師のバイトの平均時給は1800円と言われています。

一人の生徒につき一週間で2回の訪問が限度と言われているそうなので生徒一人だけを持った時の月収をざっと出してみると、、、

1800円×2コマ(1コマ90〜120分)×4週間=14,400円

1ヶ月で約1.5万円程度になります。

大学生の平均月収が約3万円(他サイト調べ)と言われているので生徒一人の指導だけでは平均を大幅に下回る結果となりました。

 

掛け持ちしなくても高時給なので安心!

 

  東大家庭教師友の会
時給 平均時給:2,666円 (時給2,300円〜)
学歴 高学歴層を中心に募集
案件数 都内多め(オンラインも可能)
シフト 例:90分一コマを週二回
面接 あり


東大家庭教師友の会は数ある家庭教師センターの中でもトップの時給を誇ります。
医学部や帰国子女など特殊な学歴を活かして働きたい方にはこちらがオススメです。

◆t-news会員の口コミ

 筑波大学/生命環境学群/3年
評価:★★★★★ (時給:3,550円)
-----------------------------
私はIB経験を活かし、オンラインで働いています。時間に融通が利くのと、自分の経験を存分に活かせているので、大変満足です。
 一橋大学/経済学部/2年
評価:★★★★ (時給:2,700円) 
-----------------------------
人にものを教えた経験が無く、研修が自学スタイルであるのは少し不安でしたが、自分の学習経験を活かしながら生徒さんの気持ちに寄り添う姿勢があれば、十分に仕事を全うできます。昇給の機会があり、時給にも満足です。


*t-newsに登録することで教師登録完了となります! 

 

 

 4. 月によって月収のバラつきはあるの?

 

結論から言ってしまうと、月によってばらつきはあります! 

なぜならテスト前や受験前などは授業を多く入れてほしいというご家庭が多いからです。

持つ生徒さんが多ければ多いほどテスト前は多忙になるので自分のキャパと相談して掛け持つ生徒さんの数は決めた方が良さそうですね!

▼実際の口コミ

 家庭教師のガンバ

東京大学/教養学部/1年生/女性
------------------------------
多いときは週に3,4回入って、月に50000円くらい稼ぎます。もちろん、時給によってこの金額は変わるので、契約をするときに自分の納得できる条件でお給料をもらえるご家庭と契約することが大切です。自分の都合やご家庭の都合で入る日が増えたり減ったりするので、月によって変動があります。

 

 

5. Q&A 

Q. 週何日、一日何時間働いて、月どれくらい稼げますか、また月によってばらつきはありますか?

 

A.「東京大学/前期教養/学部1年生/女性」の回答

週一日、90分働いています。途中休憩を挟んで生徒の集中をもたせるように教えているので実際にかかる時間は2時間くらいです。家庭教師の良い点のして、自分や生徒の都合によって日程の調整がしやすいという点ですがらそのせいで月により収入が変動することも多いです。

  

A.「慶應義塾大学/医学部/学部2年生/女性」の回答

週に3回、一回2時間で、月10万ほどです。ご家庭と自分の都合が合わないと減ることもありますが、5万を切ることはないです。自分の都合のいい時間帯に、 臨機応変に働くことができるので、非常におすすめです。

 

A.「早稲田大学/政治経済学部/学部2年生/女性」の回答

三人の生徒さんを持っています。 週あたりの指導回数は生徒さんによって異なります。その合計で週4日,一日1.5~2.5時間で月に7~8万円ほど稼げます。 生徒さんがテストや受験の直前になると、一人あたりの指導時間が1.5倍~2倍になる月もあります。

 

 

 

6. 教育系バイトをまとめて探すなら

t-newsロゴ

教育バイトを何個か掛け持ちしたいから、まとめて探したい!

 

そんな方におすすめなのがt-newsです。

平均時給2,666円の家庭教師(在宅在り)から、塾講師、採点バイト、学習メンター、試験監督が一括で見つかります!

 

*t-newsおすすめポイント
・全国31万人の大学生が利用中
・東大・早慶・都内難関国立大の3人に1人が登録
・限定アンケートでお小遣い稼ぎも!

 

大学生が安心して応募できるバイトのみを紹介しているため、t-newsはユーザーが多いですね。

登録すると、案件紹介や、レアバイトのメルマガが届くので登録しておいて損はないかと思います。(結構ここで紹介されてるレアバイトが面白いです!)

 

 

 

★おすすめ記事一覧

▶家庭教師バイトの始め方は?
▶家庭教師バイトに学歴は関係ある?
▶家庭教師バイトはつらい??
 

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら