- 2025/05/05

大学生必見!個人契約の家庭教師バイトの実態とおすすめの見つけ方2選
高時給の個人契約で家庭教師バイトがしたい!
家庭教師バイトを探す際に、1度はこんなことを思われてるのではないかと思います!
そこで、今回は実際に家庭教師バイトをしている大学生387人への調査をもとに、大学生が個人契約を始める方法についてまとめました!
<目次>
1. 個人契約 vs 家庭教師センターを簡単比較2.大学生が個人契約の家庭教師バイトを始める方法2選
①サイトに登録して応募を待つ!
1. マッチングTeacher
2. スマートレーダー
3. 先輩に聞いてみた!苦労・やりがい!
個人契約の家庭教師バイトの苦労
個人契約の家庭教師バイトのやりがい
①時給が高い
②シフトの融通がきく
5. 個人契約の家庭教師バイトのデメリット
①案件がない・・・。
②生徒の成績が上がらない
6.個人契約以外で高時給の家庭教師バイトは?
①東大家庭教師友の会
└【時給2000~6000円!】
②家庭教師のトライ
③家庭教師のガンバ
すぐにおすすめ家庭教師を探す!
▽学歴を活かしたい人向け
学歴を活かせる業界最高水準の報酬!
時給は2,000~6,000円!
▶東大家庭教師友の会について詳しく知りたい方はこちら
▽学歴がなくても稼ぎたい人向け
誰でも最低時給2,000円の好条件
▶家庭教師のガンバについて詳しく知りたい方はこちら
▽とにかく生徒を見つけたい人向け
生徒が多くて自分合う仕事が見つかる!
▶家庭教師のトライについて詳しく知りたい方はこちら
1. 個人契約 vs 家庭教師センターを簡単比較
家庭教師の契約方法は、大きく分けて「個人で契約を結ぶ方法」と「家庭教師センターを仲介する方法」の2つに分かれます。
家庭教師の個人契約は、家庭教師と家庭が直接契約する形で、知り合いやオンラインの掲示板などで教師を探します。
一方、家庭教師センターを仲介する方法では、家庭教師センターが教師を紹介し、契約や料金の管理を行います。
個人契約 vs 家庭教師センター のメリット・デメリット
「個人契約」と「家庭教師センター」のメリット・デメリットを次の表で比較します。
メリット | デメリット | |
個人契約 | ・時給が高い ・シフトが調整しやすい |
・案件が少ない ・トラブルが起きやすい |
家庭教師センター | ・案件が見つかりやすい ・センターによるサポートがある |
・時給が低め |
東大家庭教師友の会
個人契約には無い、センターだからこその安心感と
個人契約に負けない時給を実現!
平均時給 | 2,500円(時給は2,000円~6,000円!) |
応募可能 | MARCH以上の学歴を持つ大学生/帰国生/医学部生 |
特徴 | 高時給/手厚いサポート/豊富な昇給、表彰制度 |
向いている人 | 高時給で働きたい/学歴を活かしたい |
『東大』と書いてありますが、東大生以外も大歓迎です。
- 国公立大学、早慶、MARCH、上智・ICU、医学部など、「勉強が好き」「得意科目がある」「出身・所属校の後輩を応援したい」大学生を募集しています。
東大・慶應・早稲田・東工・一橋生の3人に1人が登録中!
2.大学生が個人契約の家庭教師を探す方法2選!
個人契約の家庭教師バイトをしている大学生95人への調査をもとに、個人契約の家庭教師をどのように探せばよいのかを伝授します!
- <記事の情報元>
- ①家庭教師に複数登録する大学生への取材
- ②大学生アンケート
- ③各家庭教師センターのHP
- 【アンケートの詳細】
・調査主体:t-news編集部
・調査方法:GoogleForm/オンラインで回答 - ・調査対象:大学1~4年生の家庭教師バイト経験者
- ・調査人数:387人(うち個人契約95名)
- ・調査期間:2023年10月19日~11月08日
・調査項目:各家庭教師センターの時給や満足度,その理由等
①サイトに登録して応募を待つ!
個人契約の家庭教師バイトをしている大学生の中では、先生と生徒とのマッチングを手掛けているサイトに登録している方が多いです。ここではオススメの2社をご紹介します。
1.マッチングTeacher
登録料・紹介料などが全て無料で、家庭教師として登録することができます。
生徒(父兄)が講師のプロフィールを見ることができ、募集した条件に合えば、面接をした後に家庭教師になることができるというシステムです。
しかし、マッチングTeacherは案件数が少なく、生徒とあまりマッチングしないことが現状です…。
t-news会員の口コミ
生徒とあまりマッチングしない…。
東京大学/女性
-----------------------------
他のサイトと比較してマッチングティーチャーはそこまで数が多くないなぁと感じました。30代男性の方とマッチングした時は少し怖くなって辞退してしまいました…。
↑登録ページまで飛びます。
2.スマートレーダー
スマートレーダーの特徴は、高時給で働くことができることです。一般的な家庭教師センターに比べて、会社に支払われる手数料が低いため、教師への収入が高いです。
ただ、注意点としては家庭教師の登録は、旧帝大・東京工業大学・一橋大学・お茶の水女子大学・筑波大学・神戸大学・東京医科歯科大学の超難関大生に限られていることです。
また、実際に案件が見つかることは滅多にないという口コミもありました…。
t-news会員の口コミ
案件はあまり多くない…。
東京大学/女性
-----------------------------
スマートレーダーはかなり時給が良いことので惹かれたのですが、その代わり案件数が少ないのがネックです。依頼が来るのを待って、もし来たらラッキーくらいに捉えていた方が良いと思います。
↑登録ページまで飛びます。
②親戚・知人の紹介
個人契約の家庭教師バイトをしている大学生の中では、サイトに登録するよりも家族や大学の先輩の繋がりで始めている人も多いようです!
t-news会員の口コミ
先輩の紹介で始めました!
東京大学/男性/
-----------------------------
私の場合は大学の先輩からの紹介で家庭教師のバイトを始めました。時給は3000円なので満足しています。日程やシフトの調整もLINEで行っているので、とても融通が利いています!
大学生家庭教師の個人契約の実態は?
結論から申し上げますと、残念ながら大学生が個人契約の家庭教師バイトを始めるのは簡単ではありません。
確かに高時給は魅力的ですが、その分案件を見つけにくいというデメリットがあります。
次の章からは、もう少し詳しく個人契約バイトのメリットとデメリットを掘り下げていきます!
教育系バイトをまとめて探すなら
難関大生の3人に1人が登録中▶️
好待遇な家庭教師バイトを見つけたい!
塾講師や採点バイトなど効率よく稼げるバイトがしたい…
そんな大学生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは難関大生の3人に1人が登録している教育系バイト情報サービスで、18万人の大学生が利用しています。
- ★大学生会員数18万人!
- ・東大生の3人に2人(シェア66%)
- ・慶應生の5人に2人(シェア41%)
- ・早稲田生の3人に1人(シェア33%)
《t-newsで大学生に人気のバイト》
職種 | 平均時給 | 特徴 | メリット | デメリット |
家庭教師 | 1800円 | 高時給 | 効率よく稼げる | シフトが少ない |
└東大家庭教師友の会 | 2500円 | t-news限定 高学歴向け |
業界No1の時給 昇給アリ |
求人倍率が高め |
塾講師 | 1200円(個別) | 大学生に特に人気 | バイト仲間ができる | 拘束時間が長い |
学習メンター | 1600円 | t-news限定 放課後の学校で働ける |
レアバイト 就活のネタになる |
シフトの自由度低め |
採点 | 1050円 在宅は出来高制 |
在宅でできる | 自分のペースで稼げる | 季節によって仕事がない |
試験監督 | 1200円 | 試験期間の単発 | まとめて稼げる | 長時間の監督はつらい |
高時給の家庭教師バイトや塾講師バイト、人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。
登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。
t-news利用者の口コミ
東京大学1年生女性愛用歴:半年時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「東大生の3人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、あとアンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!
- ↓t-newsについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
- 高時給バイト?怪しい?t-newsの評判と全貌をイチから解説!
3.先輩に聞いてみた!苦労・やりがい!
実際に個人契約の家庭教師バイトをしている先輩方に、苦労ややりがいを聞いてみました!
個人契約の家庭教師バイトの苦労
・中学受験の理科の指導をすることに苦労しました。電流の問題や天体の動きなど、直近の大学受験では使わなかった知識も多く、復習が必要でした。(東京大学教養学部/1年)
・小学生相手に教えるため、勉強が嫌いにならないように教える必要がある。その一方で、"楽しい"授業を続けていると生徒が話を聞かなくなってしまうのでその塩梅が難しかった。(東京大学工学部/4年)
個人契約の家庭教師バイトのやりがい
・国語を継続的に教えている中学2年生の生徒さんが「読めるようになってきた!」、と言っていたというのをお母さんから聞くことができて嬉しかった。また、親御さんから先生のおかげです、と言っていただけたときもやりがいを感じた。(東京大学教養学部/1年)
・受験生を持っていて、その子が苦手な英語を教えていたが最終的に克服し志望校に合格してくれた。保護者の方からも感謝され、頑張って教えて良かったと感じた。(東京大学医学部/4年)
生徒さんだけでなく、保護者の方からも感謝の言葉をいただけることがやりがいみたいですね…!
4.個人契約のメリット
個人契約で家庭教師をするメリットはあるの?この章ではこんな疑問を解消していきます。
【個別契約、家庭教師センター比較】
個別契約 | 家庭教師センター | |
時給 | 2,773円 | 2,239円 |
サポート | 無し | 日程調整、研修、指導方法全てサポート |
シフト | 自由、勤務が少なめ | シフト固定が多い |
試験 | 試験無し、面接あり | 試験、面接あり |
①時給が高い
個人契約の最大のメリットは、やはり時給が高いことです。
家庭教師センターのように研修サポートは受けられませんが、仲介料が抜かれません。その分が時給に反映され、高くなるようです。
t-news編集部は大学生378人にアンケートを取り、個人契約と家庭教師センターで登録した場合の時給相場を比較してみました。
【時給相場】
・個人契約:2,773円
・家庭教師センター:2,239円
500円もの差がある!
実際、個人契約は時給が3,000円だったと回答している人が多かったです。
個人契約でやる人は、面接から契約書、指導カリキュラム、指導方法も自ら考える必要があるので授業外の時間を入れると、それくらいもらえるのは妥当かもしれません。
t-news会員の口コミ
時給が高いのが1番の魅力だから。お金があると何でもすることができるため。
(東京大学1年/男性)
②シフトの融通が利く
「個人契約で家庭教師をやっている方にシフトの融通は聞きますか?」と質問したところ(10段階評価)、約80%の人が8以上の回答でした。
その理由は、どちらかの都合が悪い時は個人で連絡を取り、振替ができるからといった回答が多かったです。
家庭教師センターによっては、月に指導する回数が決まっているため、個人契約の方が調整はしやすいようです。
大学生にとって、試験や課題に追われる日々も少なくなりません。
そのためシフトの調整が難しいバイトを行うと、単位を落としたり、最悪の場合留年してしまうリスクもあります。
また、長期休みの期間でも通常期間と同一のシフト以上に働く必要がある家庭教師バイトも多くあります。
したがって、旅行や免許合宿に行くのが難しい場合もあります。
学業との両立や充実した休暇を過ごすために、「シフトの融通が効く」ということは大学生にとって非常に大きなメリットになります。
しかし、家庭教師の個人契約では「時給が高いものの、入られるシフトは少ない」というデメリットもあります。
「週にどれくらい働いていますか?」と聞いたところ、7割以上の方が週1回2時間と答えていました。
週2回以上入っている方は、ほとんどいませんでした。
t-news会員の口コミ
自分の予定を安心してたてられる。連絡すれば普通に休める。プレゼントももらえました。
(東京大学2年/男性)
③面接はあるが、筆記試験がない
個人契約の場合、筆記試験がありません。
しかし、面接はあります。
- 【面接で聞かれる内容】
・自己紹介
・資格
・大学で学んでいること
・得意科目
・契約書の確認
・給与交渉
ご家庭によっては、指導予定日を聞かれるだけで終わるところもあるようです。
面接は、日程の調整を行い、自ら作ってきた契約書を提出するので自由ではあるが、責任が重たいので家庭教師が未経験の方には難易度が高いです。
t-news会員の口コミ
親御様との面接で、経歴・資格等を聞かれました。
(東京理科大学修士2年/男性)
5.個人契約のデメリット
メリットが大きいように見える個人契約の家庭教師バイトですが、もちろん気になる点もあります。
①案件がない…。
個人契約の家庭教師を始める場合、先ほどご紹介した通り、
- ①マッチングサイトに登録して応募を待つ
- ②友人・知人に紹介してもらう
という2つの方法がありますが、案件の数はありません…。
高い時給が貰えるものの、案件がないのでは稼ぐことは難しいです。
②生徒の成績が上がらない
個人契約は家庭教師センターと異なり、もちろん研修はなく、講師指導を行ってくれる先輩もおりません。
1人で指導内容から指導方法まで考えてやっていると、「生徒の成績が全く上がらない」、親に文句を言われても「相談する相手がいない」状態になる場合があります。
また、身内の家庭教師を引き受けると、成績向上を過度に期待されて責任が重くなることも、、、
正直言うと、個人契約は家庭教師バイトの初心者の方には向いてません。
例)
学校の定期テスト対策で指導を行ってたが、私が教えていた時期がたまたまテストの難易度が上がり、成績が下がった。当然親御さんからクレームが入り、何もできずに「もう来なくてもいい」と言われた。
家庭教師バイト初心者の方は無難に家庭教師センターに登録し、家庭教師をすることをおすすめします。
家庭教師センターの詳細を見たい方は下記の記事を参考にしてみてください!
【高時給な家庭教師センターを比較!】
・【2020年】大学生におすすめの高時給家庭教師バイト4選!100人の評判で比較しました
③追加費用を払ってもらえない
家庭教師をやっていると、生徒の成績を上げるために追加教材を使いたいことがでてきます。
しかし、ご家庭から「追加教材は聞いていない」と言われて買ってもらえなかった。ということもあるので契約時にしっかりと保護者とコミュニケーションを取り、追加教材費用の相談はしておきましょう。
例)
生徒の成績をさらに上げるため、計算ドリルを買いたいとお願いしたが、契約前に聞いていないため、断られた。結局自分で問題を作って解いてもらった。
結論、個人契約の案件はトラブルが付き物です。
でも、安心してください!
個人契約以外にも家庭教師バイトで稼げる方法があります。それは、
時給が高い家庭教師センターに登録すること
です!
次の章ではおすすめの家庭教師センターについて紹介していきます!
6.個人契約以外で高時給の家庭教師は?
個人契約以外で高時給の家庭教師をするには、求人数が多くて時給の高いセンターに登録することです!
下記にて、主要な家庭教師センター10社をまとめましたが、求人数が多くてかつ時給が高いのは、東大家庭教師友の会と家庭教師のトライです!
387名へのアンケートに基づく時給ランキングです!上位10社を抜粋しています。
企業/個人契約 | 平均時給 | おすすめ度 | 回答者数 | 応募資格 | 応募フォーム | |
1位 | 個人契約(知人紹介) | 2,747円 | 〇6.5 | 79 | 自分で獲得 | |
2位 | 東大家庭教師友の会 | 2,500円 | ◎7.5 | 109 | GMARCH以上の大学生 | 求人を探す |
3位 | 個人契約(掲示板経由) | 2,288円 | ◎7.5 | 16 | 大学生・社会人・プロ講師 | |
4位 | 家庭教師のトライ | 2,155円 | 〇5.1 | 47 | 大学生・大卒社会人 | 求人を探す |
5位 | その他 | 2,052円 | 〇5.1 | 9 | 大学生・社会人・主婦・プロ | |
6位 | 家庭教師のガンバ | 1,875円 | ◎7.0 | 32 | 大学生・短大生・社会人 | 求人を探す |
7位 | 家庭教師のサクシード | 1,830円 | △3.7 | 12 | 大学生/大学卒 | 求人を探す |
8位 | 家庭教師のランナー | 1,830円 | ○6.6 | 11 | 大学生・社会人・プロ講師 | 求人を探す |
9位 | 家庭教師のあすなろ | 1,827円 | ◎7.0 | 11 | 高専・短大・大学生/卒 | 求人を探す |
10位 | トウコベ | 1,656円 | 〇6.6 | 6 | 東大生・東大院生 | 求人を探す |
※表は横にスクロールできます。
※おすすめ度は「知人に紹介したい度合い」を0~10の11段階で測っています。
※おすすめ度は小数点第二位を四捨五入しています。
- 相場・大学別など細かいデータはこちら
- 【大学別】家庭教師バイトの時給大公開!学歴は必要?552人の大学生に聞いた結果
①東大家庭教師友の会
注釈:
案件数=求人を探す際、住む地域・条件に一致した生徒(案件)の数が十分であるか
強みを活かせる=学歴やスキルを存分に活かして指導ができている、活かした結果高時給で働けている
時給=仕事内容に対する時給・時間外労働・他の家庭教師センターとの比較で考慮
働きやすさ=トラブル発生時のサポートの有無や、事務手続きの簡単さ
研修=指導方法やマナーに関する研修が存在するか
【時給2000~6000円】
学歴・経験を活かすなら友の会1択!
■最大時給:6,000円
■対象:MARCH以上の学歴を持つ大学生、帰国生
■特長:学歴を活かせる高時給家庭教師。メールで案件が届く!
■オンライン、帰国子女限定家庭教師EDUBAL、プログラミング家庭教師も。
おすすめしたい理由はとにかく高時給な点です!
↓高時給の理由↓

応募時に記入するプロフィールにマッチした案件のみが紹介されること、昇給方法が明確で、平等なチャンスがあることも魅力の一つです。
また困ったことがあった時は本部との連絡がメールでいつでも取ることができます。
サポート体制は充実しているので未経験の方でも安心して応募できます。
出身校や受験経験、保有資格や得意な科目をダイレクトに活かせるのは嬉しいですね!
↓案件例↓
こちらのリンクから登録すると、マイページで案件を自由に探すことができます。登録自体は3分で終わります!
▶経験者の口コミ紹介
サポートが充実・安心して働ける!
基本時給も高いですが、さらに昇給ができるのがありがたいです。コロナ禍のオンライン対応では、カメラをすぐに用意してくれたり、相談事項はメールでしっかりと対応してくれたりと、暖かなサポートを感じました。(東京大学薬学部4年/女性/時給3300円)
倍率が高いため、掛け持ちとして推奨
サイトで確認できる案件数は多いが、実際の合格率は高くない。採用までに時間がかかるため、他のバイトとの掛け持ちとしてこの家庭教師を利用するのが良いと思う。 家庭教師バイトは案外、シフトの融通が効きます。(東京理科大学基礎工学部4年/男性/時給3500円)
東大・慶應・早稲田・東工・一橋生の3人に1人が登録中!
②家庭教師のトライ
安心の大手家庭教師センター!
豊富な求人数でいつでも働ける!
■最大時給:6,000円
■対象:今すぐ家庭教師バイトを始めたい人、地方に住んでいる人
■特長:全国No.1の生徒数!案件が豊富ですぐに働ける!
公式サイトにも載っているように、全国No.1の生徒数のため、案件数が非常に多く、地方の方でもすぐに働くことができます!
注釈:
案件数=求人を探す際、住む地域・条件に一致した生徒(案件)の数が十分であるか
強みを活かせる=学歴やスキルを存分に活かして指導ができている、活かした結果高時給で働けている
時給=仕事内容に対する時給・時間外労働・他の家庭教師センターとの比較で考慮
働きやすさ=トラブル発生時のサポートの有無や、事務手続きの簡単さ
研修=指導方法やマナーに関する研修が存在するか
実際の口コミでも、「常に案件の紹介を受けられる」「希望通りの案件が多く、紹介頻度も高い」と高評価です。
一方で、研修や時給に関する不満はあるようです。
家庭教師のトライ経験者の口コミと評判
案件数に満足!
案件数が豊富で、常に紹介を受けられます。家庭教師バイトを今すぐ始めたい方には便利です。(慶應義塾大学/4年)
昇給制度が無い
昇給制度が全くなく、やる気が下がってしまいます。(信州大学/学部5年)
- こんな人におすすめ!
- ・今すぐ働きたい人
- ・地方に住んでいる人
・時給を重視しない人
- ↓トライの評判をさらに知りたい方はこちら↓
- やばい?家庭教師のトライバイトの口コミ・評判経験者83名に大調査
③家庭教師のガンバ
同じ条件でも高時給の穴場な家庭教師
■最大時給:2,000円
■対象:勉強嫌いな生徒に熱心に指導できる人
■特長:「勉強嫌いな子」のやる気・学力UPを目的としている。
□あすなろ・ゴーイング・アップ・ふぁいと・ジャニアスへの一括登録可能。
関東・甲信越・東北(福島)で求人が見つかり、その他地域はオンラインで対応します。
注釈:
案件数=求人を探す際、住む地域・条件に一致した生徒(案件)の数が十分であるか
強みを活かせる=学歴やスキルを存分に活かして指導ができている、活かした結果高時給で働けている
時給=仕事内容に対する時給・時間外労働・他の家庭教師センターとの比較で考慮
働きやすさ=トラブル発生時のサポートの有無や、事務手続きの簡単さ
研修=指導方法やマナーに関する研修が存在するか
東大家庭教師友の会と同様、バランスの良いグラフです。
特に研修関連で高評価コメントが多かったです。「初心者への支援が大変丁寧だった」「授業や保護者対応について細かに教えてくれた」という口コミを貰っています!
『勉強が嫌い』な生徒さんが多いため、粘り強く寄り添う姿勢が求められます。
家庭教師のガンバ経験者の口コミと評判
研修・対応に満足!
研修では、生徒との接し方や指導法を細かく教えてくれました。 初心者でも教えることが好きなら問題ありません。また、ご家庭と私の間を取り持ってくれるため、いい関係が築けます。(順天堂大学医学部1年/女性/時給2000円)
学歴を活かすなら別の家庭教師へ
学歴により保護者の方に信頼していただけて面もあり、その意味では強みを活かせていると思いますが、学歴や指導経験に基づく優遇(昇給等)を感じません。その意味では「学歴を活かせる」わけではないと感じます。(東京学芸大学教育学部既卒/男性/時給2500円)
- こんな人におすすめ!
- ・勉強嫌いの気持ちが分かる人
- ・教えることが好きな人
・粘り強く生徒に寄り添える人
- ↓ガンバの評判をさらに知りたい方はこちら↓
- やばい?家庭教師のガンバの評判は?1年半働いた大学生に聞いてみた
4章をまとめたランキングがこちら!
▽学歴を活かしたい人向け
GMARCH以上の学歴を持つ大学生必見!
学歴を活かせる時給No.1家庭教師
▽学歴がなくても稼ぎたい人向け
誰でも最低時給2,000円の好条件
▽とにかく生徒を見つけたい人向け
生徒が多くて自分合う仕事が見つかる!
7.個人契約で働く大学生の口コミ・評判
t-newsに寄せられた個人契約の家庭教師バイトについて口コミ・評判をお伝えしていきます!
個人契約を始めた理由
t-news会員の口コミ
仲の良い友人が紹介してくれたので、安心感があったから。
(東京大学1年/女性)
t-news会員の口コミ
学校で申し込んだため、東大生であることを前提とした案件のみであり、条件も良く、家庭教師センターなどと比べて契約が成立しやすいから
(東京大学2年/男性)
t-news会員の口コミ
母親が紹介してくれたから。
(東京大学2年/男性)
仕事内容
t-news会員の口コミ
生徒から提示された教科の教科書を一通りさらいます。授業の理解が目標です。
(東京大学3年/女性)
t-news会員の口コミ
宿題のチェック・解説
→ 生徒様の学びたい内容を教える(今日の学習内容決めの間で指導構成も決める
→60分or90分経過後に10分休憩(休憩間に小テスト作成)
→再度指導後今日の内容に関する小テストを行う・解説(小テスト中に宿題作成)
→次回の日程と宿題の説明
(東京理科大学修士2年/男性)
t-news会員の口コミ
宿題チェック、問題演習、答え合わせ。
(早稲田大学1年/女性)
不満に感じるところ
t-news会員の口コミ
ありません。
(東京大学1年/男性)
t-news会員の口コミ
案件が少なめ。
(東京大学2年/女性)
t-news会員の口コミ
とにかく案件が少ないことです
(東京大学2年/男性)
個人契約は、家庭教師センターよりも自由度が高いため、不満点がないと回答した人もいました。
そんな中、案件が少なく、稼げないことはやはり不満になるようですね。
8.まとめ
3行でまとめると、
- ①個人契約の家庭教師バイトは稼げる
- ②案件が少ないため、家庭教師センターに登録することがオススメ!
- ③センターに登録しても高時給は可能!
といった結論になりました。
また、学歴問わず、複数の会社に登録し、条件のよい生徒を見つけることが近道だと分かりました。下記がおすすめの2社になるので、早速登録しましょう。
①学歴を活かして時給を上げたい方
→東大家庭教師友の会
②学歴はないけど時給を上げたい方
→家庭教師のガンバ
すぐにおすすめ家庭教師を探す!
▽学歴を活かしたい人向け
GMARCH以上の学歴を持つ大学生必見!
学歴を活かせる時給No.1家庭教師
▽学歴がなくても稼ぎたい人向け
誰でも最低時給2,000円の好条件
▽とにかく生徒を見つけたい人向け
生徒が多くて自分合う仕事が見つかる!