• バイトあれこれ
  • 2018/12/10

バイトの面接攻略法!|服装・志望動機・履歴書・聞かれる質問等

 

バイト 面接

はじめに

皆さん、こんにちは。t-news編集部です。

初めてバイトしようと思っている人は

「バイトの面接ってどうすればいいの!?」

という感じでしょう。

これは大学生なら誰もが通る道であり、私もその経験者の一人です。

そこで、今回はバイトを始める時に最大の不安である面接について、対策を踏まえお話したいと思います。

 

目次
1. バイトってどうやって応募するの?
1-1 電話・メールの仕方
1-2 履歴書の書き方
2. バイトの面接はどんな服装で行けばいい?
2-1 男性
2-2 女性
3. バイトの面接で聞かれる質問って?
3-1 回答例を添えて
3-2 志望動機~カフェ・居酒屋・コンビニなどなど~
4. 面接が終わった後
5. バイトの面接体験談
6. 面接不要のバイトをご紹介!
7. まとめ

 

1. バイトってどうやって応募するの?

初めてバイトする人にとって、応募の仕方が最初の関門だと思います。

お店に直接行ったり、電話をしたり方法はいくつかありますが、一番おすすめなのは求人サイトでの応募です。

直でお店に連絡を取る場合、混雑度によっては対応してもらえない場合があり二度手間を踏んでしまう可能性があります。

求人サイトで応募する場合はその心配はなく、応募ボタンを押して名前やメアドを入力すれば完了です。

後日、お店から電話かメールで面接の日程調整の連絡が届きます。

早速、自分がしたいバイトを探そう!

面接なしのバイトを探す!

 

1-1 電話・メールの仕方

では、お店から電話やメールが来た時の対応の仕方を紹介します。

メールの場合は、なるべく早めに返信しましょう。

注意点としては

  • 深夜は早朝にはメールしない
  • 文頭に必ず○○店○○様
  • 「!」などは使わない、丁寧な言葉遣い
  • 返信前に間違いがないか必ず確認

上記は最低限意識しましょう。 

一方、電話がくるお店は徐々に減っています。

電話の場合の注意点は以下です。

電話に出る時は、「もしもし」より「はい、○○です」の方がgood

相手が名乗った後は、「お世話になっております。」

相手の指示に従い、丁寧語が使えていれば問題ありません。

バイトの電話マナーをもっと詳しく見たい人はこちらの記事へ

 

1-2 履歴書の書き方

履歴書は場所によって必要ない場合があります。また、お店で形式を指定されている場合もあるので、事前によく確認しておきましょう。

以下、簡単なチェックポイントです。

名前

「ふりがな」の場合はひらがな、「フリガナ」の場合はカタカナで記入しましょう。

住所

住所のふりがなと郵便番号は記入場所が小さく見落としがちなので注意ましょう。

学歴・職歴

小学校・中学校に関しては、卒業年度だけで問題ないです。

高校以降は入学年度も加えるようにしましょう。

志望動機

完結に書きましょう。内容に関する詳しい説明はこちら。

写真

はがれた時のために、裏に名前を書きましょう。

その他

修正液を使うのは極力控えましょう。書き間違えた場合は、書き直しが無難です。

どうしても修正するしかないという場合は、該当箇所に二重線を引き、訂正印を押しましょう。

しかし、この方法が許されるのも2,3箇所までなので注意しましょう。

バイトの履歴書の書き方について知りたい人はこちらの記事へ

 

2. バイトの面接はどんな服装で行けばいい?

バイトの面接にはどのような服装で行けば良いのでしょうか?

男女別に紹介していきたいと思います。

2-1 男性

上:襟つきのシャツ(白が望ましい)
 ×:パーカー、派手な柄のシャツ、スポーツウェア、ジャージ

下:綿のズボン(黒が望ましい)
 ×:ジャージ、ジーパン、スポーツウェア

靴:革靴orスニーカー 
 ×:派手な色、サンダル、スポーツシューズ

その他:前髪は目にかからない程度、黒に近い髪色、短い爪(特に飲食店)
 ×:前髪で目が見えない、寝ぐせ、派手な染髪、派手なアクセサリー類 

2-2 女性

上:襟つきのシャツやブラウス
 ×:胸が空いたシャツ、パーカー、キャラTシャツ、スポーツウェア

下:綿のボトムスorスカート
 ×:ジーパン、ミニスカート、ショートパンツ、ジャージ

靴:革靴、パンプス、スニーカー
 ×:サンダル、派手な色

その他:メイクはナチュラル、アクセ類は地味目、短い爪(特に飲食)、髪が長い人は束ねる
 ×:派手なメイク/アクセサリー、華美なマニキュア、 


早速、自分がしたいバイトを探そう!

面接なしのバイトを探す!

 

 

 

3. バイトの面接で聞かれる質問って?

バイト 面接

ここからは実際に聞かれることが多い質問とその回答例を紹介していこうと思います。

 

3-1 回答例も紹介!


「どの曜日・時間帯にシフトに入れますか?」
ー希望時間帯と共に「土日も出られます」等、正直に答えましょう。

「部活やサークルなどに入っていますか?」
ー追加で活動頻度も聞かれることが多いです。シフトとどう折り合いをつけるか事前に考えていると安心です。

「アルバイト経験はありますか?」
ーある場合、なんでやめたか聞かれる場合があります。バックレ等などだと印象が悪いので、きちんとした理由を話しましょう。
また、バイト経験がないことで落ちることはないので心配いりません。

「ここまでどうやって来ますか?」
ー交通費が発生する場合は、ここで交通費が支給されるか確認しておきましょう。

「志望理由を教えて下さい」
ー次の目次で詳しく紹介します。

 

バイトの面接でよく聞かれる質問をもっと知りたい人はこちらの記事へ


3-2 志望動機は何を言うの?

上記のような質問は正直に答えればいいので、心配ないでしょう。

問題は志望動機と考える人も多いと思います。そこで、職種ごとに志望動機を紹介していきたいと思います。

カフェの場合

このお店には以前から良く来店していて、店員さんの笑顔が印象的でこんな接客をしたいと思ったので志望します。

私はコーヒーを飲むのがとても好きで、是非作る方もやってみたいと思っていました。お客様が満足するようなコーヒーを作り方を勉強したいと思い志望しました。

→カフェの求人を探してみる(関東)


居酒屋

私はいつも元気に挨拶出来るという長所があります。居酒屋では元気の良い接客が必要だと思うので志望しました。

私は以前、飲食店で調理のバイトをしていました。そこで学んだ調理の経験を生かしたいと考えたので志望しました。

→居酒屋の求人を探してみる(関東)

 

コンビニ

家から近いため負担が少なく働け、長く続けれられると思い志望しました。

こちらのお店で社会的なマナーや気持ちの良い接客の仕方を学びたいと思い、志望しました。

 →コンビニの求人を探してみる(東京)

 

飲食店

私は常にハキハキ人と接する姿勢を部活を通して学びました。この経験はこのお店の気持ちの良い接客にも応用できると思い、志望しました。

私は将来、料理関連の仕事に就きたいと思っています。そのためにまず現場での経験がしたいと思い、志望しました。

→飲食店の求人を探してみる(東京)

 「バイトの志望動機どうしよう…」そんな人はこちらの記事へ

 

4. 面接が終わった後

緊張の面接が終わった次は、これまた緊張の結果発表です。

 

合格通知について

面接の最後に合格通知をいつ出すか、お店側から言われることが多いです。稀にその場採用もありますが(笑)

もし言われなかった場合は、自分から確認しましょう。

後は電話を待つのみで、合格者のみに連絡をするお店が多いです。

連絡が来たら、次は初回研修に移ります。お店側の指示に従い、日程調整しましょう。

初回研修

調整した日時には、遅れないように余裕を持って行きましょう。

初回研修では、契約書類の記入やビデオでバイトとしての心得を学ぶ等をします。慰安間や筆記用具を持っていきましょう。

 

 

5. バイトの面接体験談

バイト 面接

 

Aさん(大学3年生・スターバックス)

私は面接中に、サークルの話をすごい聞かれました。活動頻度はもちろんだけど、なぜ継続しているかを聞いてきた。やっぱりお店側は続けてくれる人を採用したいから、何事も続けられる人か?つらいことがあっても乗り越えられるか?どう乗り越えるか?が気になるんだど思う!

 

Bさん(大学4年生・塚田農場)

塚田農場は接客力が問われるバイトだから、面接中は目が会うか?、笑顔で話しているか?をとても見てたということを後で教えてもらった。印象的な質問としては今までで1番怒ったことは?って聞かれた。

 

 

6. 面接不要バイトをご紹介!

ここまで見た皆さんは、面接をどう感じているでしょうか?

「バイトしたいけど、面接めんどくさそう過ぎる」

と思う人も多いかもしれません。

そこで、ここでは面接不要のバイトについて紹介します。

  • 仕事内容:仕分け・シール貼り、検品、イベントスタッフ等
  • 勤務日:1日~OKの案件が多いです
  • 給与:平均時給1152円(関東)


7. まとめ

いかがでしたか?

初めてのバイトで面接に不安を感じている人も多いと思います。

しかし、お店側の人も優しい人が多く、心配する必要はありません。

迷っている間にも時間はどんどん経ってしまうので、不安を解消してバイトに応募しちゃいましょう!

早速、自分がしたいバイトを探そう!

面接なしのバイトを探す!